% 表題 2002年 合同大会予稿 % % 履歴: 2002-02-19 杉山耕一朗 % 2002-02-20 杉山耕一朗 % 2002-02-22 杉山耕一朗, 小高正嗣 % 2002-02-23 杉山耕一朗 % 2002-02-23 杉山耕一朗, 小高正嗣, 林祥介 % 2002-02-24 杉山耕一朗, 小高正嗣 % 2002-02-25 杉山耕一朗 % 2002-02-26 杉山耕一朗 % 2002-02-27 中神雄一 % 2002-02-27 小高正嗣 % 2002-02-27 倉本 圭 % 2002-02-28 中神 雄一 % 2002-02-28 横畠 徳太 % 2002-02-28 中神 雄一 1/2.タイトル (日本語全角 60 文字, 英語半角 130 文字以内) 動画と音声を用いた研究公開システムの構築 The introduction of Mosir project : Developments of the movie broadcasting system of our research 3.希望セッション名 J005 情報地球惑星科学 4.公開可能連絡先URL http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mosir/index.html 5.公開可能連絡先メールアドレス mosir@ep.sci.hokudai.ac.jp 6.著者 中神 雄一 005678 杉山 耕一朗 002941 高橋 こう子 006916 小高 正嗣 000695 倉本 圭 000014 渡部 重十 001307 林 祥介 000006 7.発表者 中神 雄一 005678 8.希望発表形態 口頭 9.発表言語 日本語 10.発表言語その他 11/12.プログラム掲載用タイトル (日本語全角 40 文字, 英語半角 100 文字以内) 動画と音声を用いた研究公開システムの構築 The introduction of Mosir project : Developments of the movie broadcasting system of our research 13/14.キーワード(6 つ, 日本語全角 30 文字以内, 英語半角 100 文字以内) 研究公開, 理科教育, ストリーミング,web, realmedia, disital video opening research products, science education, streaming, web, realmedia, disital video 15.予稿原稿本文(日本語, 全角 2000 文字以内 1997[文字]) -------------------------------------------------------------------------- 1. はじめに Mosir プロジェクト(「モシリプロジェクト」と読む)では, ネットワークを 介した「動画と音声を用いた研究公開/教育システム」の構築を模索している. これまでの研究公開は学会等における口頭発表, もしくは論文や教科書等の紙 媒体を用いて行われてきた. 計算機の高速化及びネットワークの広帯域化がな された今日, 電子媒体とそのネットワーク配信が現実的な研究公開の手段とし て考えられるようになってきた. ネットワークを介した動画と音声による研究 公開は, そのような方法の1つである. 動画と音声を研究公開に活用すること の利点は主に2つある, 1つ目の利点は研究成果を視聴覚に訴える形で公開で きることである. 研究者自身の解説とそれに合わせた映像を提供することによ り, 文字情報だけでは伝達困難なニュアンスを伝え, 一般向けには難解な研究 成果をわかりやすく伝えることができるだろう. 2つ目の利点は研究成果の提 供を, 研究集会等を介さずとも常時行うことができることである. 利用者の要 求に応じて研究情報を随時提供できる。計算機ネットワークを利用することに より, 研究者とその成果利用者とが直接結びつけられることになる. 2. 研究公開システムの概略 研究公開システムを構築するための技術として Web とストリーミングを採用 する. 解説文章は HTML で記述し, 動画と音声はデジタルビデオ録画をリアル メディア(rm ファイル)にエンコーディングして公開する. 3. 現在までの成果 (1)セミナー公開 大学で定期的に行われているセミナーの録画を, 特別な加工をすることなく公開 している. 議論の過程及びその結果としての自然観の形成を,現場の雰囲気と共 に示すことを目的としている. (2)研究会報告 比較的小人数の研究会の様子を録画し, 講演資料と講演のビデオを組み合わせて 公開している. 講演者が公演資料のどの部分を解説しているのかが明確になるた め, 研究教育資料としての価値の向上が望める. (3)研究紹介番組 ある特定のテーマを1つ定め, それにまつわる研究や観測施設を紹介している. 自然現象の解説とそれに関連する最新の研究内容, その現象の地球科学的位置付 けをわかりやすく公開することを目指している. これまで, 2000年3月に噴火した 有珠山のレポート, 流氷に関わる研究紹介などを製作した. 4. 研究者自身による動画での研究成果公開の意義 研究者自らが研究成果公開にネットワーク動画配信を手軽に利用できることによ って, 以下のような効果が得られると期待される. (1) 異分野間交流の促進 本研究にて確立された動画による研究公開方法は論文,Web に続く新しい研究者 共有の情報媒体としての機能を果たすことができる. 視聴覚に訴える方法で公開す ることにより, 文字媒体では表現困難な研究者の人となりや研究現場の雰囲気まで そっくり伝達することができる.これは研究者同士の交流の敷居を下げ,異分野間 交流を促進する大きな一助になるものと期待される. (2) 研究の向上 広い対象向けに公開を行うには,自らの研究の本質や位置付けを的確に理解する必 要がある.多数の研究者が公開システムを活用することによって知見の相互比較を 簡便に行えるようになり,それぞれの研究者が自身の研究を磨く良い機会が得られ ると期待される. (3) 研究成果の社会への還元 動画という一般の人々にも分かりやすい形態に変換することで, 研究成果の社会へ の還元をより直接的な形で行うことができる. 研究者のもつ価値観や自然観に新鮮 な形で触れる機会を提供することにより, 一般の人々の自然科学への興味を喚起す ることができるであろう. 5. 文献 1)mosir プロジェクト http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mosir/ 2)森羅万象セミナー http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~sinra/ 3)GFD セミナー資料 http://www.gfd-dennou.org/arch/gfdsemi/ 4)有珠山取材 http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mosir/video/ 5)JGN http://www.jgn.tao.go.jp/ 6)Sugiyama et al.,(2002) : The joint Meeting of earth and planetary science -------------------------------------------------------------------------- 16.予稿原稿本文(英語, 半角 4000 文字以内 [4000 文字]) -------------------------------------------------------------------------- 1. Introduction Mosir Project is now trying to develop a system for opening our resea rch to the public and schools through the network.The way of opening our research have been almost limited to oral presentation in each society or paper media, such as journal papers and textbooks so far. Owing to the progress in capability of computers and the broadband, distribution through the network can be used as a practical solution for opening our research tothe public. Broadcasting movies through the network is one of these solutions.There are mainly two merits on using the movies for opening our research.The first one is that we can report our results to audiences through their eyes and ears dire ctly. This makes it passible for us to report the many aspects which is difficult to tell by a paper and to show the research results more easily to the citizens. The second one is being able to show research results without meeting. Whenever we receive a request,we can give research informations to users. By using the computer network, a resea rcher and a user will be connected directly. 2. The outline of our system for opening research We use Web and streaming techniques for our system. The documents are described with HTML, and the movies recorded by a digital video camera are encoded to real media (rm file). See Sugiyama et al.,(2002) for more detail. 3. Results (1) Seminar The movies which record regular seminars held at our university are opened to the publuic without edit. The purpose is to show our discussion and the formation of our natural philosophy with the atmosphere of the seminar. (2)Workshop Workshops are recorded with digital video camera, and opened to the public with synchronizing the lecture data with the video. (3) Reserch introduction program We focus on the specific theme and introduce related research and the obsevation institutions. Our purpose is to show the description of the natural phenomenon and the newest research. We have produced two programs so far, one is about Mt.usu, which erupted on march 2000, the ohter is about sea ice on Okhotuku sea. 4. The significance of the presenting accomplishments to the public by reserchers through internet movies. Since researchers can easily make use of the techniqe of movie broadcasting through the network to present their accomplishment for their own, we expect merits as follows: (1)Promoting an interaction between different fields The way of presenting the accomplishment to the public can play new role as the media shared by researchers, followed by papers and Web. It also enable us to present personalities of reserchers and the atmosphere of reseach activities by presenting thir voices and images, which would be diffecult to be expressed by papers. This method would promote the communication between reserchers and make them to establish new relationship. (2)Improvement in the reserch. In order to present our accomplishment to the public, we have to confirm the philosophy on which our reserch is based. This confirmation would improve the quality of our reserch. In addition, if many reserchers use our method and present their philosophy to the public, they could make progress through their comparison with each other. (3) Contribution toward society by research product We can make an efficient contribution toward sosciety by presentig the reserch acomplishment, because movies has an acceptable form to the public. Providing chance to perceive values and nature philosophy shared by researches, we will be able to arouse intrests in natural science of many people. 5. Reference 1)Mosir Project http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mosir/ 2)Sinra seminar http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~sinra/ 3)GFD seminar http://www.gfd-dennou.org/arch/gfdsemi/ 4)Mt. Usu report http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mosir/video/ 5)JGN http://www.jgn.tao.go.jp/ 6)Sugiyama et al(2002), The Joint Meeting of Earth and Planetary Science -------------------------------------------------------------------------- 17.図の有無 図なし 18.使用機材 液晶プロジェクター