2025 年度 大気放射ゼミ
内容: 大気放射過程の教科書の購読,研究で使用する放射伝達モデルの学習
日時: 毎週木曜 14:45 - 16:15
場所: 理学部 8 号館 2F 研究サロン (8-2-06)
参加者: 中嶋,山本,吉川,花田
ゼミ長: 吉川 颯真
Text
大気放射学 - 衛星リモートセンシングと気候問題へのアプローチ - (2014)
セミナーの進め方と注意点
- 担当者は担当範囲を説明できるように準備を行うこと.
- レジュメは, TeX, またはPowerPoint で準備して下さい.
公開用資料として PDF ファイルもコンパイル/エクスポートしておいてください.
- 発表資料は"発表する開始節_ゼミの日付_epアカウント名.ファイル形式"としてください.
111_250508_hogehoge.tex(2025年05月08日のゼミで1.1.1 章から始まる内容の資料の場合)
- ep www サーバの自分のディレクトリにファイルを転送して下さい.(ファイルの置き方はこちら)
- www サーバにログインして atmrad になってください.(ログインの仕方はこちら)
- $sudo -su atmrad
- 以下のフォルダの下に作成した資料をコピーしてください.
- atmrad@orange:/home/hogehoge$ cp 111_25XXXX-hogehoge.tex ~/public_html/y2025/src/
- 以下のフォルダの下に公開用資料をコピーしてください.
- atmrad@orange:/home/hogehoge$ cp 111_25XXXX-hogehoge.pdf ~/public_html/y2025/pub/
- tex ファイルをコピーしたディレクトリに移動してください.
- atmrad@orange:/home/hogehoge$ cd /home/pater/public_html/y2025/src/
- グループに読み書き権限を与えてください.
- $chmod g+rw *.tex
画像ファイルの置き方
発表資料の置き方と同様に, 以下のディレクトリに置いて下さい.
- /home/atmrad/public_html/2025/src/image/
進行予定
2025 年度は次の予定で進行する.
- 05/08 ゼミ内容相談.担当範囲決定.
- ゼミ内容: 各担当者が,(ア) 1 章と (イ) 3-6 章 で割り当てられた範囲について,
決められた期間までにすべての範囲の資料作成が終了するように少しずつ資料を作成し,
ゼミ時間に各自作成した資料を通して議論を行う.
- 各参加者の担当範囲
- 花田: (ア) 1.1 節,(イ) 3 章
- 山本: (ア) 1.2 節,(イ) 4 章
- 中嶋: (ア) 1.3 節,(イ) 5 章
- 吉川: (ア) 1.4 節,(イ) 6 章
- 05/15 範囲 (ア) の発表・議論.
- 06/05 範囲 (ア) の発表・議論.
- 06/12 - 09/18 範囲 (イ) の発表・議論.
- 10/02 - 12/25 放射モデル解説文書作成.
2025/05/08 吉川 颯真 最終更新