001:惑星大気大循環モデル DCPAM の設計と開発 002:はじめに 003:はじめに 004:どのようなGCMが必要か? 005:これまでに行われた試み 006:本研究の試み 007:プログラム構造の階層化 008:プログラム書法の工夫 (1) 配列演算関数の利用 009:プログラム書法の工夫 (2) 変数命名規則 010:配列演算関数・変数命名規則の 活用例 011:参考: AGCM5 によるプログラム書法の工夫 012:リファレンスマニュアルの自動生成 (1) RDoc の利用 013:リファレンスマニュアルの自動生成 (2) Fortran 90/95 解析機能強化版 014:リファレンスマニュアルの自動生成 (3) ソースと HTML の対応 015:リファレンスマニュアルの自動生成 (4) マニュアル概要 016:リファレンスマニュアルの自動生成 (5) マニュアル詳細 017:まとめ 018:参考資料 019:付録:Held and Suarez (1994) テスト 020:付録:FMS について 021:付録:配列演算関数・変数命名規則の活用例で示された式の解説 022:付録:AGCM5 メインプログラムの流れ