探査・観測セミナー

このセミナーは, 探査・観測ユニットに所属する学生の研究発表セミナーである.

目的と目標

目的

目標

詳細

持ち時間

発表内容

発表者の方へ

前期発表日程

日付 発表者 題目 備考
04/12 西山 尚典(東北大学) 衛星・地上観測による脈動オーロラの生成過程 --
北見 拓也(東北大学) 地上観測用InSb赤外撮像装置電気回路系の開発 --
04/19 中岡 啓 タイタン上層大気のイオン数密度モデル --
04/26 -- -- 付属天文台セレモニー
05/03 -- -- 憲法記念日
05/10 -- -- --
05/17 -- -- --
05/24 -- -- 連合大会
05/31 -- -- --
06/07 -- -- ISTS
06/14 -- -- --
06/16 林 健太 赤道域電離層における 電子温度と電子密度の関係 --
06/21 島 侑奈 ハイスピードカメラによるエルブスの航空画像 --
06/28 -- -- IUGG
07/05 -- -- IUGG
07/12 -- -- --
07/19 Nicole Kelley
(University of California)
Characterizing TGF Parent Lightning and Studying Other High Energy Phenomena --
濱本 昂 土星巨大ストームの多波長分光撮像によるストーム雲構造の研究 --
07/26 三宮 佑介 地球大気の対流活動と落雷活動の関係性 --
08/02 堺 正太朗 土星プラズマディスク中におけるダスト-プラズマ相互作用 --
08/09 -- -- AOGS
08/16 -- -- URSI
08/23 -- -- --
08/30 -- -- --
09/02 古田 裕規 リチウム放出実験による電離圏電子密度測定 中間発表練習
藤井 諒太 カッシーニによる土星オーロラ放射の観測 中間発表練習
山田 大志 光学観測と波形観測によるスプライト内の総電荷量の推定 中間発表練習
09/08 小林 縫 光学観測と地上電磁波観測によるスプライトの開始高度と電場モデルの比較 中間発表練習
市川 竜太 東アジア・東南アジアにおけるENSOと雷放電活動について 中間発表練習
尾崎 彰士 赤外カメラによる木星オーロラの観測 中間発表練習
09/13 -- -- 夏の学校
09/20 -- -- --
09/27 工藤 剛史 VLF帯雷放電観測網の構築 --

後期発表日程

日付 発表者 題目 備考
10/04 -- -- --
10/11 -- -- --
10/18 -- -- --
10/25 中岡 啓 タイタン大気のイオン組成モデル 惑星科学会
11/01 林 健太 ひのとり衛星による赤道域電離層プラズマ観測 --
11/08 栗原 純一 成層圏突然昇温に対する中間圏・下部熱圏・電離圏の応答 --
11/15 高橋 幸弘 雷放電研究とその周辺 --
11/22 -- -- --
11/29 濱本 昂 土星巨大ストームの多波長分光撮像観測 --
12/06 -- -- AGU
12/13 -- -- --
12/20 三宮 佑介 アジア海洋大陸近傍における雷放電及び対流活動の関係 --
12/27 -- -- --
01/03 -- -- 冬休み
01/10 山田 大志 スプライトと親雷放電の電荷モーメントの関係ついて 卒業研究発表練習
小林 縫 航空機からのハイスピードカメラによるスプライトストリーマの観測 卒業研究発表練習
市川 竜太 東南アジアにおける雷観測とそのノイズ除去について 卒業研究発表練習
01/17 古田 裕規 リチウム放出実験による重力波の直接観測 卒業研究発表練習
藤井 諒太 土星高緯度電離圏のモデリング 卒業研究発表練習
尾崎 彰士 北大ピリカ望遠鏡による木星極域ヘイズの観測 卒業研究発表練習
01/24 柳 芳紀 VLF帯電磁波動観測システムの構築と雷放電ピーク電流値推定手法の確立 --
01/31 福原 哲哉 あかつきの現状と中間赤外カメラ(LIR)の観測データ解析 --
02/07 渡邊 誠 すばるレーザーガイド補償光学系の開発 --
02/21 渡部 重十 地球惑星科学研究にコンピュータシミュレーションが必要なのはなぜか --
03/05 堺 正太朗 土星プラズマディスク中におけるダスト−プラズマ相互作用と磁気圏− 電離圏結合によるイオン速度遅延 --
佐藤 光輝 SMILESで観測されたHO2, O3全球密度分布と高高度放電発光現象との関係 --
03/06 工藤 剛史 スプライトの発光継続時間と落雷規模の関係 --
03/13 -- -- --
03/20 -- --
03/27 -- -- --

過去のセミナー

2010 年度
最終更新 2012.03.24 堺 正太朗