This is a seminar for staffs and students belonging to EOU.
Aim
Goal
About Your Time
For Speaker
For Attendances
Date | Speaker | Title | Remark |
---|---|---|---|
06/05 | Junji Miyazawa | 火星大気散逸のモデリング | 10:30-12:00 |
06/26 | Nui Kobayashi | スプライト発生条件に関する研究のレビュー | 10:30-12:00 |
07/03 | Masataka Imai | 地上望遠鏡及び衛星観測による金星紫外模様循環モニタリングと将来の観測計画 | 10:30-12:00 |
07/17 | Masahiro Mihara | 宇宙空間からの TLEs 観測に関する論文のレビュー | 10:30-12:00 |
07/24 | Rikuma Sakai | 多地点大気電場観測による積乱雲内部の電荷分布の推定 | 10:30-12:00 |
07/31 | Shotaro Sakai | Height dependences of Enceladus plume | 10:30-12:00 |
08/21 | Yuki Furuta | 化学物質放出実験による熱圏電離圏結合の研究 | 10:30-12:00 |
08/23 | Junpei Nakamoto | 北大惑星用補償光学系の開発:面光源用焦点面絞り付き波面センサの実証試験 | 10:30-12:00 |
08/28 | Yuki Furuta | サウンディングロケットからの化学物質放出による大気重力波の観測 | 10:00-11:00 |
Shuhei Gouda | MASS-DIMMを使った大気擾乱プロファイルの測定 | For interim report of graduation (11:05-12:05) | |
09/04 | Yuya Gouda | 木星南極域における成層圏ヘイズの波構造と地上望遠鏡における観測計画 | For interim report of graduation (11:00-12:00) |
09/11 | Takeshi Kawahara | 木星赤道領域におけるロスビー波の発生原因について | For interim report of graduation (11:00-12:00) |
09/18 | Shigeto Watanabe | Electron density and temperature observed by satellites and incoherent scatter radars | 10:30-12:00 |
09/25 | Takeshi Kudo | 関東地方におけるVLF帯雷電磁波観測データを用いた落雷規模の推定 | 09:00-10:30 |
Hikaru Nakao | 電波強度の強い活動銀河核中心構造の観測的研究 | 10:35-12:05 |