Debian GNU/Linux インストールガイド


  1. 準備
  2. 基本システムのインストール
  3. 参考文献
  4. [Appendix] fdisk によるパーティション作成

1. 準備

1.1 用意するもの

Debian のインストール用ディスクを用いる. 無い場合はここを参照し, 作成する. 用意するものは以下の通り.

WWW, mail サーバは ULTLA ATA/100 カードを使用している. 一般の Debian のインストール用ディスクでは kernel がこのカードに対応していない. もし無い場合はここを参照し, 作成する.

1.2 確認

余分な prove, 事故を防ぐため 外付けデバイス(ハードディスク, DVD-ROM)を外す.

2. 基本システムのインストール


[2.1] BIOS の設定

電源スイッチを ON にして画面の下に BIOS SET UP のメッセージが出たら Del キーを押して BIOS 設定画面にする. BIOS FEATURES SETUP を選択し BOOT Sequence をA, CD-ROM, C の順になっていることを確認する(今回のイン ストールメディアはフロッピーであるため, FDD から BOOT を試みるように設 定している. FDD にフロッピーが入っていない場合は CD-ROM, HDD の順に BOOT を試みる). なっていない場合は変更する. 作業終了後 BIOS 設定画面 から抜ける(SAVE & EXIT SETUP を選択)


[2.2] 起動

rescue ディスクをフロッピーディスクドライブに入れ, コンピュータを起動させる.

「boot:」と表示が出たら Enter(Enter キー)を押す.

「Insert root floppy disk ...」と表示が出たら rescue ディスクを取り出し, root ディスクをフロッ ピーディスクドライブに入れ, Enter(Enter キー)を押す.


[2.3] Release Note の表示

Release Note が表示されるので, 眺めて気分を味わう. Debian の開発者達に十分感謝した上で <Continue>.


[2.4] インストーレーションメインメニュー

インストールに関するメインメニューが表示される. このメニューを使って, Debian の各設定とインストールを行う. 通常「Next: 」の欄を選択していけ ばよい.

[2.4.1] キーボードの選択 - Configure the Keyboard

まず「Next (キーボードの設定)」を選択/決定し, 「qwerty/jp106: Japan」を選択/決定する.


[2.4.2] ハードディスクのパーティション作成 - Partition a Hard Disk

Debian をインストールするパーティションを作成するハードディスクを選択 する. DNS, News, FTP の場合, /dev/hda が表示され, WWW, Mail の場合, /deb/hde が表示されるのでそのまま, それらを選択する.

選択後,lilo limitaions という項目が出て lilo に関する起動時のトラブルの発生の可能性を指摘する警告が表示されるが, 気 にせず Enter (Enter キー)を押す. ディスクを選択すると cfdisk が表示される.

この画面では, 十字キーの左右で実行項目(コマンド)の選択を, 十字キーの 上下で操作対象となるパーティションの選択を行う. Enter (Enter キー)を押すと, 現在選択中の項目(コマンド)の実行を, 対象パーティションに対して行う.

しかし不幸なことに Mail サーバでは cfdisk を起動しても"Bad signature on the partion table" というエラーメッセージが表示されcfdisk によるパー ティション作成が行えなかった. ハードディスクがまっさらな場合, cfdisk はしばしばパーティションテーブルを捜し出せないことがあるらしい. また, 二つある HDD のうち二つ目の /dev/hdg も cfdisk では表示されなかった. WWW, Mail サーバ担当者は Debian の各種インストールメニュー画面に戻り, 「Execute a Shell」を選択して fdisk によるパー ティション作成を行った. 詳細はfdsik によるパーティ ション作成を参照のこと.
またMail, WWW の 2 つある HDD のうち 2 つ目は Debian がインストールで きた後にHDDのマウント (WWW,Mail)を行う.

パーティションは パーティショ ンの切り方 を参考にディスクを分ける. この際, boot フラグをつけ忘れ ないようにする. なおメモリ(RAM)の要領が十分にあるので, スワップ領域 は作らない.

パーティションを切ったら, パーティション情報をディスクに書き込むために それぞれ Write を選択し, すべて書き込まれたら Quit を選択して cfdisk から抜ける.

[2.4.3] スワップパーティションの初期化 - Initialize and Activate a Swap Partition

スワップパーティションを作成しなかったので, メニューの "Next" には再度 "Partition a Hard Disk" が表示される. 今回, スワップパーティション領域は取らない.

「Alternate: Do Without a Swap Partition」 を選択/実行する.


[2.4.4] Linux パーティションの初期化 - Initialize a Linux Partition

「Next: Initialize a Linux Partition」を選択/実行. /dev/hda1(DNS, News, FTP の場合) or /dev/hde1(WWW, Mail の場 合)を選択(OK)する.

ここでは kernel 2.0 ベース向けに互換性を持たせるか, と尋ねられる. これ は Debian 以外の Linux ディストリビューションと共存する場合のみ「Yes (互換性を持たせる)」を選択する必要がある. しかし共存させないので No を 選択する. これ以外の項目はすべてデフォルトのままでよい. 最後にマウン トポイントを / にするか聞いてくるので Yes を選択する.

次にメニューに戻り, /dev/hda2(DNS, News, FTP)・/dev/hde2(WWW, Mail) も初期化する. 「Alternate: Initialize a Linux Partition」を選択/実行する. /dev/hda2 を選択(OK)します.

/dev/hda1 と同様 kernel 2.0 ベース向けに互換性を持たせるかという質問以 外はデフォルトを選択する. マウントポイントの選択は /home を選択する.

[2.4.5] カーネルとモジュールのインストール - Install Operationg System Kernel and Modules

「Next: Install Operationg System Kernel and Modules」 を選択/決定す る. インストールメディア を聞かれるので, floppy を選択する. 画面の指示に従ってフロッピーディスクを入れる. ここでは rescue ディスク, driver ディスクが要求される.

[2.4.6] デバイスドライバモジュールの設定 - Configure Device Driver Modules

「Next: Configure Device Driver Modules」を選択/決定. 以下のモジュールをインストールする. 終わったら次の設定へ


[2.4.7] ネットワークの設定 - Configure the Network

「Next: Configure the Network」を選択/決定する. 途中で聞かれる「DHCP を使いますか」という質問には, No を選択する. ネットワークの設定項目に関しては IP list を参照.

入力項目 入力内容
ホスト名 「Choose the Host name」で適宜ホスト名(例 yellow)を入力.
IP アドレス 「Choose the IP Address」で適宜 IP アドレスを入力.
ネットマスク 「Choose the Network Mask」で適宜 ネットマスクの値を入力.
ゲートウェイ 「What is your IP gateway adress?」で ゲートウェイアドレスの値 を入力. 通常は正しい値を勝手に表示してくれる.
ドメイン名 「Choose the Domain name」で FQDNからマシン名を除いたドメイン名 ep.sci.hokudai.ac.jp を入力
DNS サーバ DNS サーバアドレスを聞いてくるので DNS サーバの IPを入力. 複数の DNS サーバを指定する場合は, アドレスを空白で区切る.

[2.4.8] 基本システムのインストール - Install the Base System

「Next: Install the Base System」を選択/決定. インストールメディア を聞かれるので, floppy を指定する. FDD のパスを聞かれる(/dev/fd0)がデフォルトのままでよい. 画面の指示に従って base フロッピーディスクを入れる.


[2.4.9] 基本システムの設定 - Configure the Base System

「Next: Configure the Base System」を選択/決定する.

タイムゾーン(時間帯):
Asia, Japan
マザーボードに搭載されている時計の時間を GMT(グリニッジ標準時)に合わせるか:
No

[2.4.10] HDD から OS がブートできるように設定 - Make Linux Bootable Directory From Hard Disk

「Next: Make Linux Bootable」を選択/決定する. Linux のブートローダである LILO をインストールする場所を聞かれるので, /dev/hda1 を選択する.

すると MBR へインストールするかと確認されるので, Yes を選択する. 続いて /dev/hda1(DNS, News, FTPの場合)・/dev/hde1(WWW, Mail の場合) の Debian システムをデフォルトで起動するかと聞かれるので, Yes を選択する.


[2.4.11] システムの再起動 - Reboot the System

起動用 FD は作らないので 「Alternate: Reboot the System」を選択する.

「システムを再起動しますか?」と聞かれるので, Yes を選択する. 自動的にリブートするので, OS がシャットダウンし終わったら, CD-ROM やフロッピーは取り出しておく. また, 今後のために BIOS の設定の 「BOOT Sequence」は C only にしておいた方が安全だろう.


[2.5] 再起動後の設定

再起動すると以下の質問が行われます.


[2.6] パッケージのインストール

パッケージのインストール画面では, まず apt の設定方法を聞かれる. 後でインストール作業を行うのでここでは行わない.

3. 参考文献




[Appendix] fdisk によるパーティション 作成(WWW, Mail サー バの設定)

Debian の各種インストールメニュー画面の 「Execute a Shell」 を選択して fdisk によるパーティション作成を行う. ただし, fdisk は最大 10 G までしか認識しないようである. なので cfdisk によって再度パーティションブロックを作り変える必要があることを注意され たい.

#fdisk /dev/hde

command: という表示が出る. 次の手順でパーティションを作成する.


[3.1]新しいパーティションを作る

command: n

パーティションの種類を尋ねられるので次の 2 つから選択する.

e extended
p primary partition(1-4)

まず, /dev/hde1 を作成するので p と 1 を選択する.次に このパーティションのブロック数を決める. cylinder の最初と最後を尋ねら れるので然るべき数(1 と +2000M)を指定する.

First cylinder(1-17873, default:1) 1
Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK(1-17873 default: 17873)
+2000M

次に /dev/hde2 を作成する. 始めにも述べたが fdisk は最大 10 G までしか 認識しないらしい. なのでパーティションのブロックを厳密に指定する必要性 はないのだが念のため行う.

command: n
First cylinder(1-17873, default:1) Enter(Enter キー)
Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK(1-17873 default: 17873)
Enter(Enter キー)

これでパーティションが 2 つに区切られた.


[3.2]Boot flag をたてる

command: a
パーティションナンバーを尋ねて来る. /dev/hde1 なので 1 を選択する.
Partition number: 1

[3.3]作成したパーティションテーブルを Save する

command: w

ここまで行ったら cfdisk へ戻り再度, パーティションを 切り直す.




最終更新日: 2001/03/05(村田泰洋): Mail と WWW の設定を反映させた Copyright © 2000 epcore