% 表題: www トラブルシューティング % % 履歴: 2004/05/21 福井 隆 % 本ドキュメントは, 2004/04/26 に発生した, www サーバ / 領域のハードディスク故障 (?) に関する作業メモである. ■ 症状 04/24 2:00, /dev/sdc1 (/home 領域) に於いて I/O error を発見. 復旧作業後, 今度は /dev/sda1 (/ 領域) に於いて parity error を発見. ■ 原因 sda1 の故障ではないらしい (sdb1 を / にしても error が出るから). 新たに付けた sde1 との相性が問題か ? ■ 作業方針 □ 04/28 … 復旧作業 ; 作業内容 1 〜 14 + 旧 sdb1 (旧 /bk) を sda1 として認識させ, / に mount. - その際, boot 出来ないため, 起動ディスクを利用. - SCSI ID を交換. * SCSI ID 0 -> sda1 , SCSI ID 1 -> sdb1 を表す. * sda1 と sdb1 でジャンパーピンを差し替える. * これで旧 sdb1 は sda1 に, 旧 sda1 は sdb1 として認識される. + 新 sdb1 は umount しておく. ■ 作業内容 1. 起動ディスク作成 # superformat /dev/fd0 # mount /dev/fd0 /mnt # cp /boot/vmlinuz-2.4.25 /mnt/LINUX # umount /dev /fd0 # syslinux /dev/fd0 + 再起動して起動ディスクのテスト : 成功 2. /bk/etc/fstab の /bk, /work.bk をコメントアウト. # vi /bk/etc/fstab 3. halt # shutdown -h now 4. / , /bk のSCSI ID を交換する. ジャンパーピンの模式図 ; * id 0 □□□□□□□□ □□□□□□□□ * id 1 □□□■□□□□ □□□■□□□□ + sda1 は id 0 の状態, sdb1 は id 1 の状態にする. 5. 起動ディスクで起動, 起動メッセージ確認. # dmesg + I/O error はでない. 6. ディスクがマウントできているのか確認. # df --------------- File system /dev/sda1 df: "/proc" : No such file or directory --------------- + /proc がないと怒られたので, rsync を確認. 7. rsync コマンドの確認 # /etc/cron.daily/rsync コマンドを確認. + /tmp, /proc は rsync 対象になっていない. (/bk にコピーされていない) + とりあえず tmp, proc ディレクトリを作るだけ作ってみる. 8. /tmp, /proc ディレクトリの作成 # mkdir /proc # chmod 555 /proc # mkdir /tmp # chmod 777 /tmp # chmod o+t /tmp 9. reboot SCSI ID 0 に設定したディスクのアクセスランプが点灯しているのを確認. # shutdown -r now # dmesg |less --------------- (scsi0:A:0:0): parity error detected in Data-in phase. SEQADDR(0x1a6) SCSIRATE(\095) (scsi0:A:0:0): parity error detected in Data-in phase. SEQADDR(0x83) SCSIRATE(0\95) SCSI disk error : host 0 channel 0 id 0 lun 0 return code = 8000002 Current sd08:01: sense key Aborted Cammand Additional sense indicates Initiator detected error message received I/O error: dev 08:01, secter 9441800 : : I/O error: dev 08:01, secter 9441808 : : I/O error: dev 08:01, secter 9441816 --------------- + 再び parity error, / 領域の HD の問題ではないと判断, 無視. 10. /etc/fstab の編集 + /dev/sdd1 を /home に. + /dev/sde1 を /home.bk に. 11. mount 先のディレクトリ作成 # mkdir /home # chmod 755 /home # mkdir /home.bk # chmod 755 /home.bk 12. quota 確認 # repquota -u -a |less 13. network 線をさす # ping mail 14. 一応 reboot # shutdown -r now + なぜか error はでない.