##########################################################
#
#  2007年度 DNS(1st, 2nd) サーバ 入れ替え手順書 (Ver.1.0) 
#
#  2007/02/26 岩堀 智子  2006 年度版から作成.
#  2007/03/23 岩堀 智子  gate ドキュメントを 2007 年度版に.
#
##########################################################

□ 構築ドキュメントとインストールするもの

   ・OS
     - Debian GNU/Linux 3.1 (sarge)

   ・インストールソフト

     - 1st, 2nd 両方に必要なもの
       + bind8
       + gate-toroku-system

     - 2nd のみ必要なもの
       + dhcp

   ・構築ドキュメント
     http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns

□ メモ

   ・2007 年度留意事項
      - 旧 2nd の NAT 機能は新 YAMAHA ルータに引き継ぐ.
      - DNS, DHCP 機能は従来通り.
      - カーネル再構築なし. 

   ・サーバが停止する期間は 1st, 2nd ともに 1 日間 である。
   ・入れ換え日までに OS、bind8、gate-toroku-system (の一部) 
     その他ツール群のインストールを済ませておく.
   ・入れ換え日はサーバの入れ替え、gate-toroku-system のインストールの残り, 
     細かな設定の調整を行う. 
   ・全作業が完了したらメールで報告して DNS サーバ再開. 
   ・細かな作業が多いのでサーバ入れ替えの流れを良く
     理解し混乱しないようにすること.  
   ・入れ換え順序
     - 2nd を一番最初に, 1st を一番最後にする

     - ホスト名の張り変えは以下のようになる

          2006年度             2007年度

         yellow (1st)     ==> kihada (1st予備)
         kihada (1st予備) ==> yellow (1st)
         blue   (2nd)     ==> aoi (2nd予備)
         aoi    (2nd予備) ==> blue (2nd)

   ・2nd 停止から NAT ルータ稼働までの間はプライベート LAN が停止するので
     個人の PC を用いた通信は グローバル IP で行う. 

□ 作業内容 - 2nd DNS   aoi  (2nd予備) ==> blue (2nd)
	                blue (2nd)     ==> aoi  (2nd予備)

  [ 入れ換え日前日まで ]

    0. ドキュメントのプリントアウト

       不測の事態に備え
       http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/
       以下を紙にプリントアウトして資料室に保存しておく.
   
    1. OS のインストール
       http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/basic/
      
    2. bind のインストール
       http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/bind/index.html

       2nd DNS サーバとして bind のインストール, 及び設定を行う.

    3. dhcp のインストール
       http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/dhcp/dhcpconf.html
   
    4. gate-toroku-sysytem のインストール(1)
       http://www/~gate/dvlop/y2006/gate-reconfig.html#before_change
 
  [ 入れ換え当日 ]

   + aoi での作業
   + 番号の前に * がついているものは現行の blue での作業

   *1. 現サーバからいくつかの設定ファイルをバックアップ
       http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/basic/backup.html
       - バックアップ先は適宜

   *2. blue をシャットダウン
       - プライベート LAN 停止

    3. 現 blue の eth1 側(プライベート側)のネットワーク線を抜いて
       新 blue の eth1 側につなぐ

    4. ホスト名、IP アドレスの変更
       - aoi から blue へ.
       - blue のプライベート IP アドレスを 192.168.16.2 に.
       - 具体的には以下のファイル書き換え
         + /etc/hosts
           /etc/hostname
           /etc/motd
           /etc/network/interfaces

	 + /etc/gate.conf
	  - $DHCP_SERVER ='blue.ep.sci.hokudai.ac.jp'

    5. 新設定の読み込み
         # /etc/init.d/networking restart
	 # hostname --file /etc/hostname
         # /etc/init.d/klogd restart
         # /etc/init.d/sysklogd restart

    6. gate-toroku-system のインストール(2)
       http://www/~gate/dvlop/y2006/gate-reconfig.html#after_change
      
    7. 新ルータ稼働
    
    8. 各ソフトウェアの動作確認

       - bind
         http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/bind/secondary.html#nslooku

       - gate
         + データベースの転送
         + ユーザの作成
           (2nd DNS は gate-toroku-system によってゾーンファイルを
           生成しないため, それに関してはチェックする必要は無い)

           ※ ゾーンファイル … IP アドレスとホスト名の対応表のファイル

       - dhcp
         + プライベート IP 登録されたホストが接続可能か確認

    9. 後始末
       - お片付け
       - テプラのはりかえ
       - 資料室ののダンボックス作り直し
       - 引き継ぎ作業
         - gate 登録更新
	   + マシン(blue, aoi)管理者の変更
	   + MAC アドレス入れ替え
         - サーバ室鍵の受け渡し

   10. 再構築完了をメールで報告、2nd DNS サーバ再開 !



□ 作業内容 - 1st DNS   kihada (予備) ==> yellow (1st)  

  [ 入れ換え日前日まで ]
   
   + kihada での入替準備作業
   
    1. OS のインストール
       http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/basic/

    2. bind のインストール
       http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/bind/index.html

       1st DNS サーバとして bind のインストール, 及び設定を行う.

    3. gate-toroku-sysytem のインストール
       http://www/~gate/dvlop/y2007/gate-reconfig.html#before_change


  [ 入れ換え当日 ]
  
    + kihada での作業
    + 番号の前に * がついているものは現行の yellow での作業

   *1. 現サーバからいくつかの設定ファイルをバックアップ
       http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/basic/backup.html
       - バックアップ先は適宜

   *2. yellow をシャットダウン

    3. ホスト名、IP アドレスの変更
       - kihada から yellow へ
       - 具体的には以下のファイル書き換え
         + /etc/hosts
           /etc/hostname
           /etc/motd
           /etc/network/interfaces

    4. kihada(新 yellow) 設定ファイルの読み込み
         # /etc/init.d/networking restart
	 # hostname --file /etc/hostname
	 # /etc/init.d/klogd restart 
	 # /etc/init.d/sysklogd restart 

    5. gate-toroku-system のインストール(続)
       http://www/~gate/dvlop/y2007/gate-reconfig.html#after_change

    6. 各ソフトウェアの動作確認
       - bind
         http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epdns/dvlop/bind/primary.html#nslookp

       - gate
         + データベースの転送
         + ユーザの作成
         + ゾーンファイルの生成

           ※ ゾーンファイル … IP アドレスとホスト名の対応表のファイル

    7. 後始末
       - お片付け
       - テプラのはりかえ
       - 引き継ぎ作業(gate 登録)
         - マシン(yellow, kihada)管理者の変更
         - MAC アドレスの変更

    8. 再構築完了をメールで報告、1st DNS サーバ再開 !