アカウントをそのままメーリングリスト投稿アカウントとして使う

kyoma@cosmos.sci.hokudai.ac.jp

アカウントをそのままメーリングリスト投稿アカウントとして使う

username-xxx@... というようなメーリングリストは上のようにして作成できるが,xxxxx@... (xxxxx にハイフンを含まない)というようなメーリングリストは,普通,/var/qmail/alias/ の下に root 権限で作ることになる. グループでアカウントを使う場合などに想定されることだが,例えば project1 というアカウントをグループアカウントとして作った場合,project1@... をメーリングリスト投稿アドレスとして使い,ユーザ project1 はメールを受け取らないユーザとして扱うという使い方があるだろう.

まず,project1 になる.

$ sudo -u project1 -s
これには,/etc/sudoers が適切に書いてあることが必要.

~project1/.qmail がないことを確認.あれば消す.このファイルの存在は,project1@... 宛のメールをユーザ project1 が受け取るということを意味する.~project1/{Mailbox, Maildir/} がもしあっても,この先これらにはメールは入らなくなる.

メーリングリスト作成.

$ ezmlm-make ~project1/project1_ml_dir ~project1/.qmail project1 blue.sci.hokudai.ac.jp
$ ls -al
...
drwxr-sr-x  3 project1  project1  1024 Apr 23 22:39 ./
...
lrwxrwxrwx  1 project1  project1    23 Apr 23 22:22 .qmail 
-> /home/project1/project1_ml_dir/editor
lrwxrwxrwx  1 project1  project1    24 Apr 23 22:22 .qmail-default 
-> /home/project1/project1_ml_dir/manager
lrwxrwxrwx  1 project1  project1    22 Apr 23 22:22 .qmail-owner 
-> /home/project1/project1_ml_dir/owner
lrwxrwxrwx  1 project1  project1    24 Apr 23 22:22 .qmail-return-default 
-> /home/project1/project1_ml_dir/bouncer
...
drwx--S---  7 project1  project1  1024 Apr 23 22:23 project1_ml_dir/
...
できた project1_ml_dir の owner が project1 になっていることを確認.