WWW に公開しているメールアドレスに SPAM が届く場合がある. このメールを ゴミ箱行きにする方法を解説します.
ゴミ箱行きにするには DJB tools の mess822 パッケージの iftocc というプ ログラムを使う. iftocc はメールヘッダの To, Cc 行に宛先のアドレス が含まれているかを判定してくれるツールである. 大抵のゴミメールは宛先アド レスが含まれていないメールなので iftocc を使うことで排除することができる.
http://cr.yp.to/mess822.html をから mess822 を持ってくる. ここで持ってきたのは mess822-0.58 である.
# cd /usr/local/src # wget http://cr.yp.to/software/mess822-0.58.tar.gz
展開する.
# tar vzxf mess822-0.58.tar.gz
作られた mess822-0.58 へ移動して make する.
# cd mess822-0.58 # make # make setup check |
make した時に,
[iftocc] エラー 1
とでたら, error.h の extern int errno; を
#include <errno.h> に書き換えればよい.
# vim ./error.h
extern int errno; を以下に書き換える.
#include <errno.h> |
make する
# make # make setup check
mess822 がインストールされた.
ゴミメールが届くアドレスの dot-qmail(.qmail) を編集する. .qmail の編集 方法は .qmailの使い方 に従う.
.qmail の最初に以下を一行で追加する.
|bouncesaying 'I accept neither Bcc or ML' except /usr/local/bin/iftocc MAILINGLIST
ここで注意することは iftocc に PATH が通っていても絶対パスで記入する (実際やってみたらうまくいかなかった).
以上により MAILINGLIST(メーリングリストのアドレス) 以外のア ドレスからのメールは To, Cc 行に宛先のアドレスがない場合, メールを拒否 して送り先に返信する. この際 "I accept neither Bcc or ML" というエラー メッセージをつけ加えて返信される.
最終更新日: 2023/09/21 髙橋 聖輝 | Copyright © 2000-2015 epcore |