徹底入門 P198 以降の記述に沿って作業を進める.
* X のインストール
# apt-get install x-window-system-core read-edid mdetect kterm twm
それぞれのパッケージは以下の通り
x-window-system-core - X Window System core components
mdetect - mouse device autodetection tool
read-edid - hardware information-gathering tool for VESA PnP monitors
kterm - Multi-lingual terminal emulator for X.
twm - Tab window manager
* 「ビデオハードウェアを自動認識させるか」と聞かれるので「はい」を選択
* X キーボードの設定: xfree86 (デフォルト) を選択
* キーボードバリアントの設定: jp と入力
* キーボードオプションの設定: ctrl:swapcaps と入力
* マウスポートの設定: /dev/psaux を選択
* マウスプロトロコルの選択: PS/2 を選択
* モニタ種類の選択: LCD を選択
* モニタ設定方法の選択: Medium を選択
* モニタ解像度の選択: 1024x768@60Hz を選択
* ビデオモードの選択: 1024x768 だけを選択
* 色深度の設定: 16 ビットを選択
* マウスの自動認識: ここでは行わない
以下のコマンドを実行
$ set-language-env
.Xresources, .xsession, .bashrc, .bash_profile, .canna, .emacs を作成する.
終了後, インストールをすすめられた以下のパッケージをインストール
# apt-get install jless tcsh-kanji kinput2-cannaa
関連パッケージのインストール
# apt-get install canna libcanna1g canna-shion
/etc/apt/sources.list に以下の行を追加
deb http://backports.mithril-linux.org/ sarge-backports main
インストール
# apt-get -t sarge-backports install firefox
途中でフォント設定を defoma にゆだねるか聞かれるので「はい」を選択.
フォントの追加
# apt-get install xfonts-shinonome # apt-get install xfonts-intl-japanese # apt-get install ttf-kochi-gothic # apt-get install ttf-kochi-mincho # apt-get install ttf-freefont # apt-get install ttf-gtfonts
emacs-el のインストール
# apt-get install emacs21-el