TCP/IPってなんやねん?


●プロトコルとは?

プロトコルとは、「ネットワーク上での取り決めごと」であり、通信の際にコンピュ ーター同士がスムーズに情報のやり取りを行なえるようにするためのものです。
実際のネットワークでは、多数のプロトコルが定義されており、それらが階層となっ た構造で通信をおこなっている。
プロトコル階層では、プロトコル同士の間に上下関係があり、互いに次のような関係 になっています。


●OSI参照モデル

コンピューター間で通信を行なう場合、とても多くのプロトコルを取り決めしておく必要があります。もし、メーカーやコンピューターによってこれらのプロトコルが異なる場合、せっかくネットワーク環境が完成しても、同じ機種でなければ通信できないということになり、汎用性に欠けてしまいます。
このため、ITU(国際電気通信連合:International Telecommunication Union)やISO(国際標準化機構:International Organization for Standardization)といった機関が中心となり、異なるコンピューター間でも接続や通信を可能とするネットワーク構築に必要な全体構造や各々のプロトコルなどの標準化が進められ、それによってできたのがOSI(Open Systems Interconnection)参照モデルです。
OSI参照モデルを基準として通信プロトコルを作成することで、異なるメーカーや異なるタイプのコンピューターであっても問題なく通信が行なえるようになります。
また、OSI参照モデルでは、多くのプロトコルを、それぞれ機能別に「層」として分類しており、より人の操作に近い部分を上位層、通信における電気的な部分にちかいほど下位層に位置するように構成されています。
それらの層は以下のような7層から構成されています。

上位層
・第7層:アプリケーション層
・第6層:プレゼンテーション層
・第5層:セッション層
下位層
・第4層:トランスポート層
・第3層:ネットワーク層
・第2層:データリンク層
・第1層:物理層


●TCP/IP

OSI参照モデルは、幅広い汎用性を実現するために、あらゆることを想定して考えられています。ところがそのことがかえってその構造を複雑なものにしてしまってます。よってこのOSI参照モデルのすべてを忠実に守った通信プロトコルを構築してしまうと処理が複雑になり、効率も低下してしまうのです。このため、OSI参照モデルをベースに、より効率の良いプロトコルの仕様が生まれることになりました。
これが、TCP/IPです。TCP/IPは、インターネットにおける通信プロトコルの総称で、「TCP」(Transmission Control Protocol)と「IP」(Internet Protocol)という代表的な2つのプロトコルを中心として構成された基本プロトコルの名称です。TCP/IPによる通信はインターネットプロトコルとして急速に発展し、現在では世界標準の通信プロトコルとなっており、インターネットへのアクセスが可能なコンピューターやパソコンは、すべてTCP/IPを利用しています。

●TCP/IPの仕組みと働き

OSI参照モデルは全体を7層構造としていました。これに対して、TCP/IPプロトコルでは、OSI参照モデルの第5層から第7層までの上位層をアプリケーション層としています。

・データはパケットという単位でやり取りされており、各層の間でパケットを受け渡す際に、各層はパケットが上から下に移動するときには自層で使うヘッダ(制御情報)を付加し、逆に下から上に移動するときには自層のヘッダを解釈して取り除きます。


●TCP/IPの全体の流れ

TCP/IPプロトコルの全体的な流れを、宅配便の荷物の流れに置き換えて理解を深めることにします。荷物が届くまでの様々な工程をTCP/IPプロトコルに当てはめてみると、それぞれのプロトコルの役割が非常にわかりやすくなります。

A氏がB氏に一つの荷物を送る過程を考えてみます。

・送り側(A氏〜E配送所) 途中です。ごめんなさい。