ファイルシステムの構造


UNIXは、ファイルを階層構造にして管理している。その様子が木のように見えることから よく、『ツリー構造』と呼ばれる。Windows や MacOS も 木構造のファイルシステムを 採用しているので、このシステムに関してそれほど違和感はないと思う。

Windows、MacOSにおけるフォルダと同じものが、UNIXでは ディレクトリーにあたる。 ファイルをディレクトリーに入れて、管理するのだ。また、ディレクトリーの中に ディレクトリーを作成することができる。この作成されたディレクトリーのことを サブディレクトリーと呼ぶ。

ファイルシステムの一番おおもとで、木の根にあたる部分は、 ルートディレクトリーと呼ばれ、『/』で表す。


UNIXのディレクトリー構造

* この図は、UNIXコマンドポケットリファレンス-ビギナー編- (技術評論社)から 取ってきたものです。



ルートディレクトリー

UNIXのファイルは、階層構造のファイルシステムで管理されている。この階層構造の一番上の ディレクトリーを『 ルート ディレクトリー 』と呼ぶ。実際の操作では、『/』という一文字で 表現する。

カレントディレクトリー

UNIXの階層構造のファイルシステム中で、現在ユーザー(自分自身)が作業しているディレクトリー を『カレントディレクトリー』と呼ぶ。実際の操作では、『.』という1文字で表現する。

親ディレクトリー

カレントディレクトリーのすぐ上の階層を『親ディレクトリー』と呼ぶ。実際の操作では、『..』 という2文字で表現する。

ホームディレクトリー

自分専用のディレクトリーを『ホームディレクトリー』と言い、各ユーザーごとに割り当てられて いる。ホームディレクトリーでは、スーパーユーザーでなくても、ファイルやディレクトリーの作成 や削除が自由に行うことができる。