[epnetfan 座学編] [Internet Week 2004 報告会]


EPNetFan 2004 年度 座学編 第 21 回 Internet Week 2004 報告

[C3] Security Day 〜右手に技術, 左手にポリシー, 心に愛〜

2004/01/14 小高正嗣


C3「Security Day」での主要の話題は

であった. ここでは上記の話題から, 特に興味を引いたものをいくつか紹介する. 詳細は当日のメモを参照のこと.

変化するセキュリティ管理の実情

個人情報保護法

変化するセキュリティ管理

まとめ

3 年前の常識は忘れましょう.

情報家電のセキュリティ

最近の事例: 情報家電が攻撃元に!?

まとめ

一見コンピュータとは思えない装置が攻撃元になる.

サイバー犯罪の現状と対策

サイバー犯罪の現状

最近の特徴は実空間の犯罪がネットワークを用いて行われる」ということにある. 検挙数も年々増加. 以下のような最近の検挙事例が紹介された.

インターネット上のトラブルと相談事例

警察に寄せられる相談事例は H14 から H15 にかけて倍増 (19,329 件 --> 41,754 件) した. 内容は詐欺, 悪質商法, 架空請求など金銭に関する相談が (20,338 件) が急増.

最近の情勢と対策: フィッシング

フィッシングとは, 「銀行等の企業からのメールを装い偽のホームページにア クセスさせるよう仕向け, 個人情報, 金融情報を入力させて情報を不正に入手 する」犯罪 (詳細な用語解説はこちら).

米国を中心に被害が拡大中, JCB, Yahoo!Japan などでも被害が生じている. ただし手口は古典的で, 媒体が紙から電子メール等になっただけ.

利用者側の対応としては,

国内における観測系の活動の紹介とその活用方法

定点観測の目的と現状

インシデントの早期把握, 電子的攻撃の傾向分析を目的として, 複数のグルー プがインターネット定点観測を行うようになってきた.

現在以下のグループで定点観測が行われている.


参考文献, サイト


[epnetfan 座学編] [Internet Week 2004 報告会]

2004/01/14 小高正嗣, Copyright 2004 EPNetFan