■ kurage 再構築時のメモ □ システムのインストール 『Debian GNU/Linux 徹底入門』付属のCDからインストールを行う. インストールは基本的に専攻サーバと同様に行う. なお, ハードウェアはそれまで aqua だったものを使用したので, そちらのドキュメントを参考にする. (ネットワークカードは情報実験用のもので余っていたものを使用) □ カーネルの再構築 ルータとして機能させるためにはモジュールを追加する必要があったので カーネルの再構築を行いモジュールを追加する. ◆ カーネル再構築時に導入したモジュール ◇ Networking options ・ Packet socket ・ Kernel/User netlink socket ・ Routing messages ・ Unix domain sockets ・ TCP/IP networking ・ IP : advanced router ・ IP : large routing tables ・ IP : optimaze as router not host ・ IP : TCP syncookie support ・ IP : Reverse ARP ・ IP : Allow large windows ◇ Network device ・ Ethernet (10 or 100Mbit) - EISA, VLB, PCI and on board controllers - DECchip Tulip (dc21x4x) PCI support □ 設定ファイルの編集 ◆ /etc/network/options の編集 ip_forward=yes syncookies=yes と編集する. ◆ /etc/network/interfacesの編集 iface eth0 inet static address 133.50.134.141 netmask 255.255.254.0 network 133.50.134.0 broadcast 133.50.135.255 geteway 133.50.134.1 iface eth1 inet static address 133.87.45.1 netmask 255.255.255.128 network 133.87.45.0 broadcast 133.87.45.255 geteway 133.50.134.1 <- eth0 の gateway に合わせる. と編集する. ◆ 参考文献 『Linux ネットワーク』 P214 □ gate-toroku-system のインストール gate-toroku-system のインストールを行う. kurage に作成するアカウントは eproot グループユーザに 所属するユーザのアカウントのみとなるように設定する. また, eproot 所属ユーザは kurage にて root となることが できるように設定する. ※ 2002/06/03 現在 eproot 所属ユーザは kurage 管理者および専攻サーバの管理者ユーザ(gate含む) である.