Apacheのインストールと設定のページへ戻る
[ 前のページへ ] [ 次のページへ ]

2.2 srm.confの設定

次に、srm.confの設定を行なう。srm.confoはApacheがデータやプログラムなどをクライアントにサービスする動作に関する定義を行なうファイルである。

-----srm.confの設定内容-----

●Webドキュメントのトップディレクトリを指定。デフォルトでは/var/wwwとなっていたが、/home/kouhouに変更(4.Apacheの動作確認参照。)。

# DocumentRoot /var/www
  DocumentRoot /home/kouhou

●ユーザディレクトリに置かれたWebドキュメントの公開を指示。

  UserDir /home/*/public_html

●サーバアクセス、ディレクトリアクセスのリクエストがクライアントから送られたときに返すファイルを指定。

  DirectoryIndex index.html index.htm 

●サーバアクセス、ディレクトリアクセスのリクエストがクライアントから送られた場合、DirectoryIndexのファイルが存在しないときonになっているとディレクトリ検索が行なわれ、アイコン、ファイル名、ファイルサイズ、日付などが各行に含まれるファイルリストを作成。

 
  FancyIndexing on

●デフォルトのアイコンはDefaultIconで指定。AddIconでアイコンの追加が可能。MIME別のアイコンもAddIconByTypeにより追加。AddIconByEncodingでエンコーディング機能が利用可能。

 
  AddIconByEncoding (CMP,/icons/compressed.gif) x-compress x-gzip

  AddIconByType (TXT,/icons/text.gif) text/*
  AddIconByType (IMG,/icons/image2.gif) image/*
  AddIconByType (SND,/icons/sound2.gif) audio/*
  AddIconByType (VID,/icons/movie.gif) video/*

  AddIcon /icons/binary.gif .bin .exe
  AddIcon /icons/binhex.gif .hqx
  AddIcon /icons/tar.gif .tar
  AddIcon /icons/world2.gif .wrl .wrl.gz .vrml .vrm .iv
  AddIcon /icons/compressed.gif .Z .z .tgz .gz .zip
  AddIcon /icons/a.gif .ps .ai .eps
  AddIcon /icons/layout.gif .html .shtml .htm .pdf
  AddIcon /icons/text.gif .txt
  AddIcon /icons/c.gif .c
  AddIcon /icons/p.gif .pl .py
  AddIcon /icons/f.gif .for
  AddIcon /icons/dvi.gif .dvi
  AddIcon /icons/uuencoded.gif .uu
  AddIcon /icons/script.gif .conf .sh .shar .csh .ksh .tcl
  AddIcon /icons/tex.gif .tex
  AddIcon /icons/bomb.gif core

  AddIcon /icons/back.gif ..
  AddIcon /icons/hand.right.gif README
  AddIcon /icons/folder.gif ^^DIRECTORY^^
  AddIcon /icons/blank.gif ^^BLANKICON^^

  DefaultIcon /icons/unknown.gif

●生成されたファイルリストのヘッダ、フッタとして内容が表示されるファイルを指定。

  ReadmeName README
  HeaderName HEADER

●生成されたファイルリストの表示から除外すべきファイルを指定。

  IndexIgnore .??* *~ *# HEADER* README* RCS

●アクセス制御の内容が記述されるファイル名を指定。

  AccessFileName .htaccess

●次の部分を追加する。これは、.htaccessファイルをWeb上で見えないするためである。

  <Files .htaccess>
  order allow,deny
  deny from all 
  </Files>

●リクエストされたドキュメントの拡張子がmimetypesに定義されていないとき、サーバがWebドキュメントとして扱うこ可能性がある。このとき、使用されるファイルタイプを指定。

  DefaultType text/plain

●第1オプションで示されるエンコーディングを、第2オプションで示される拡張子のファイルに対して行なう。

  AddEncoding x-compress Z
  AddEncoding x-gzip gz

  AddLanguage en .en
  AddLanguage fr .fr
  AddLanguage de .de
  AddLanguage da .da
  AddLanguage it .it
  AddLanguage es .es
  AddLanguage br .br
  AddLanguage jp .jp
  AddLanguage dk .dk
  AddLanguage pl .pl
  AddLanguage kr .kr

  LangagePriority en fr de

●リクエスト中の/icons/が/usr/share/apache/icons/として認識されるエイリアスを指定。

  Alias /icons/ /usr/share/apache/icons/ 

●CGIスクリプト、プログラムが格納されたディレクトリのエイリアスを指定。デフォルトでは ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/lib/cgi-bin/ となっていたが、ScriptAlias /cgi-bin/ /home/cgi-bin/に変更(5.cgiについて参照。)。

# ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/lib/cgi-bin/ 
  ScriptAlias /cgi-bin/ /home/cgi-bin/

●CGI(*.cgi)はcgi-script、SSI(*.cgi)はserver-parsedが各々有効となる。send-as-isはCGIなどを利用することなしに、HTTPヘッダをドキュメントに付加する。imap-fileはイメージマップ(.map)の処理が可能。type-mapはapplication/x-type-mapのMIMEタイプをクライアントとの間でネゴシエーションする場合に使用。

# AddHandler cgi-script .cgi

# AddType text/html .shtml
# AddHandler server-parsed .shtml
  
# AddHandler send-as-is asis

# AddHandler imap-file map

# AddHandler type-map var
# Format: Action media/type /cgi-script/location
# Format: Action handler-name /cgi-script/location

●エラーメッセージの表示。任意のエラーメッセージが利用可能。

# ErrorDocument 500 "The server made a boo boo.

# ErrorDocument 404 /missing.html

# ErrorDocument 404 /cgi-bin/missing_handler.pl

# ErrorDocument 402 http://some.other_server.com/subscription_info.html
# MimeMagicFile conf/magic
  BrowserMatch "Mozilla/2" nokeepalive
  BrowserMatch "MSIE 4\.0b2;" nokeepalive downgrade-1.0 force-response-1.0

  BrowserMatch "RealPlayer 4\.0" force-response-1.0
  BrowserMatch "Java/1\.0" force-response-1.0
  BrowserMatch "JDK/1\.0" force-response-1.0
  Alias /doc/ /usr/doc/
このページのトップへ
作成
1999/5/5
最終更新
1999/9/23
横山誠、倉持康宏、高山歌織