こういうメールを仕分けたり, 運んだりするプログラムを
MTA(Mail Transfar Agent)
- メールソフトが届けているわけではない
- メールソフトの仕事
- 書くのを手伝ったり
- 配達人(サーバの仕事)とのやり取りの手間を少しだけ減らす
- メールソフトのようにメールを書いたり, 読んだりするソフトウェアを
MUA(Mail User Agent)
(page 8)
メールの仕組み, その2 (実際の流れ図)
(page 9)
通信プロトコル, SMTP, POP, IMAP
ネットワークでの通信は SMTP と POP(IMAP)によって成り立っている.
- プロトコルって?
- PC どうしが通信するときに用いられる通信規約. つまり約束事. 次の電話の例を使ってみよう!!
(page 10)
プロトコル 例1
A さんと B さんが電話で話しました.
A: もしもし, こんにちは A です.
B: こんにちは, こちら B です.
- A さんは日本語で名前を名乗ると言う約束事を使って話し始める.
- B さんは日本語とわかり, 日本語で名前を名乗り返して返事をしました.
(page 11)
プロトコル 例2
A: Hi, this is A.
B: ????
A: do you understand?
B: ?!!?? ....
....
- A さんは英語で自分の名前を名乗る
- B さんは日本語以外はさっぱりで A さんの言っていることがわからない.
- B さんが英語という約束事がわかれば, 翻訳機や通訳を使って会話ができる.
- 最初に英語が約束事になっていなかったから会話ができない
あーしたら, こうするという約束事がちょっとでもずれたり, なかったりすると通信ができない!!
(page 12)
SMTP とPOP(IMAP)
- SMTP: Simple Mail Transfer Protocol
- POP: Post Office Protocol
- IMAP: Internet Message Access Protocol
- どちらもメールを受信するときに使用されるプロトコル. しかし受信する際の約束事がちょっと違う.
(page 13)
POP による通信
(page 14)
IMAP による通信
(page 15)
実践 SMTP を体感しよう!!
赤字: 実際の入力
黄色: 入力に対する応答
緑色: 解説
$ telnet blue.ep.sci.hokudai.ac.jp 25
Trying 133.87.45.66...
Connected to blue.ep.sci.hokudai.ac.jp.
Escape character is '^]'.
SMTP サーバ blue.ep.sci.hokudai.ac.jp へ 25 番ポートを使って接続を試みた.
220 blue.ep.sci.hokudai.ac.jp ESMTP
SMTP サーバとの接続が許可する(220)と blue が返事をする.
(page 16)
実践 SMTP を体感しよう!!(続き)
helo xxxx.ep.sci.hokudai.ac.jp
最初に挨拶を送り, こちらの素性(ドメイン名)を述べる.
情報実験機はとりあえず, 3 の倍数機のドメインを述べてください
250 blue.ep.sci.hokudai.ac.jp
blue が OK(250) と返事をする
mail from:
送り元を指定している. <> の中は適宜変えてください
250 ok
blue が OK(250) と返事をする
rcpt to:
送り先を指定する. 自分の持っているアドレスを入力する
s99xxxx@ec.hokudai.ac.jp
250 ok
blue が OK(250) と返事をする
(page 17)
実践 SMTP を体感しよう!!(続き)
data
ここから本文ですよ, と宣言する.
354 go ahead
Hello
.(ピリオード)
ピリオードで終了する. それまで適当に文字を打ってみて!
250 ok 981044164 qp 23263
blue が OK(250) を出してメールを送った指示がでる.
quit
SMTP ポートから抜ける宣言.
221 blue.ep.sci.hokudai.ac.jp
Connection closed by foreign host.
(page 18)
SMTP 体験でわかること