情報実験Iレポートに対するコメント

T.A. 前坂たけし(msaka@ep.sci.hokudai.ac.jp)

はじめに

情報実験Iの最後の講義にあたり,まずは「ご苦労様でした」. 情報実験は今年度から始まった授業ですので,毎回のレクチャーや実技の内容 は試行錯誤の連続でしたが,レクチャーや実技のなかでの不備はみなさんの レポートによって補われる・・・ と信じています.

あと,情報実験の最終日であるにも関わらず,今日は出席できません. ごめんなさい.

レポートの題名について

何らかのドキュメントを作成するときは,そのドキュメントがタンスまたは ハードディスクの"肥やし"にならないように,その内容が一目で分かる気のきい たタイトル(インデックス)をつけることが非常に重要です.

では良い例と悪い例をあげてみましょう.

良い例1
良い例2
良い例3
レポートの題名を見るだけで内容がよく分かりますね.この例の他にもよい タイトルがつけられているものや,提出を重ねるうちに改善されていくもの もありました.
悪い例1
悪い例2
悪い例3
この他にも,タイトルから全く内容の類推できないものがたくさんあります. 「課題レポートとしてのドキュメント」という意識が強いのでしょうか?
???
(^^;;

10/27課題 シェルスクリプト

次からよい(or おもしろい)レポートを紹介していきます.

光田さん
当日の深夜にレポートを投稿するも1番の座はjoho13に奪われてしまう. しかし,「丸刈りのお兄さん」にそそのかされて,いろいろな機能を試行錯誤 しながら追加しています.実験らしい内容です.

11/17 課題 掘り下げた質問

「掘り下げた質問をしろ」という課題を出したのはいいけれど, 出された質問に対してコメントをしなければいけないことに気づいて, ちょっと後悔.本当は,出された問題をみなさんで解決して欲しかったのだけ ど・・・(次の週に,前回提出した質問に自分で答えよというレポートを出せば という案もあったけど・・・)

渋間さん
遠藤さん
Windows と Mac の違いについての質問.渋間さんの目的もすごいですが, TA河野氏のコメントも見物です!
佐々木さん
以外に少なかったハードウエア系の質問です.
小松さん
光田さん
森田さん
ネットワーク系の質問です.普段何気なく使っているネットワークですが, けっこう奥が深いですよね.

11/27 PCの分解・組み立て

森川さん1
森川さん2
素晴らしい・・・の一言です.でも,あまり失敗していないので, 失敗している人の報告も重要です.

12/1 パーティション

<近日追加の予定:ごめんなさい>