全体の流れ・旧版

  1. Windows 98の起動ディスクを入れる
  2. パーティションを作る
  3. フォーマットする
  4. Windows 98 SE インストール
  5. ネットワークの設定

1.Windows 98の起動ディスクを入れる

最初にキーボードの設定を行う. 漢字の刻印のあるキーを押す.
インストールメニューが出てきたら、"setup with CD-ROM support"を選択.

2.パーティションを作る

パーティションの詳しい解説は次回に行う.

2.1. fdiskの起動

コマンドプロンプトにfdiskと入力してリターンキーを押す.

2.2. 大容量HDのサポート

Y(Yes)を選択

2.3. 基本画面

まずはパーティションの削除を行う.
3を選択する.

2.4. パーティションの削除

現在入っているのはLinuxなので、4の非MS-DOS 領域の削除を選択.
消すかどうか確認が出るのでYを選択.

2.5. パーティションの作成

1を選択. 割り当てるサイズは全て、ボリュームラベルは好きな名前を付ける.

2.6. ブートフラグを立てる

2の"アクティブな領域を設定"を選択.
今作ったパーティションにブートフラグを立てる.

2.7. パーティションの確認

4を選択.
以下は私のマシンのパーティションだが、こんな感じになっていればOK.

2.8. fdiskの終了

ESCキーを押す.

3.ハードディスクのフォーマット

コマンドプロンプトに format c: と入力してリターンキーを押す.
そしてしばらく待つ.
フォーマットが終わったらCtrl + Alt +Del を押して再起動する.

4.Windowsのインストール

コマンドプロンプトに setup と入力してリターンキーを押す.
CD-ROMのインストーラが起動するので後はメッセージに従ってインストールする.

Windows 98 SE のインストール

5.ネットワークの設定

以下を参照する事.

Windows98 SE でのネットワークの設定


>> 戻る

最終更新日: 2001/12/20(道政広一) Copyright © 2000 inex