情報実験機 分解マニュアル


注意事項

  • このマニュアルと付属の説明書を良く読むこと
  • 作業前に本体主電源を切り, 電源コードを抜いて作業すること.
  • 作業時には静電気に気をつけること.
  • 部品の扱いには十分注意すること
  • 整理を心掛けること (怪我と紛失に注意) 尚, 情報実験機は来年度の 9 月まで使用することが可能です. その場合は EPnetFaN に参加し, 積極的に情報実験機を活用して下さい.

  • 分解

    準備

    工具と収納箱を手元におく. ケーブルやねじをたくさん外すが, 無くさないよう 小袋にまとめるか, とりだしたパーツに再固定し, 収納箱中に入れておくよ うにする. 小さなパーツについても同様である.

    手順

    1. 電源が入っていて, OS が立ち上がっている状態なら, VTA が shutdown を行う. やり方は root 権限になって,
      # shutdown -h now または # halt
    2. モニタ, 本体ともに電源を切る. 電源コード, 本体とモニタを結ぶ ケーブルを外す. モニタはこれ以後いじらないので, 邪魔にならない場所に移しておく.
    3. マウス, キーボードを取り外す.
    4. 本体ケース(筐体)のカバーを外し, 内部が見えるようにする. カバーは 邪魔にならない安全な場所に移しておく.
    5. ビデオカード, ネットワークカード, メモリを取り外す. カード類はネジ止め されているのでちゃんと外す.
    6. サウンドカードからCDロム入力ケーブルを抜き. サウンドカードを 取り外す.
    7. CPU が 2004 年度と変わっているので書き換える必要あり
      • CPU ファンと CPU は完全に別のパーツなので, ファンの取り外しと CPU の取り外しは別途マニュアルにする.
      • 特に CPU の取り外しは慎重を要するので注意.
      • ファンの取り外しにもコツがあるので注意.
      • CPU のマニュアルを熟読のこと? (マニュアルには「CPU マニュアル参照」 みたいなことを書いておくと良いかも).
      • (2004 年度以前) CPUからファン用電源ケーブルを抜き, CPUを取り外す. 取り外すには 一人が両側の押えを広げ, もう一人がCPU本体を抜く.
    8. マザーボードやハードディスクドライブ等につながる電源ケーブル, LED ケーブルを抜く. 電源ケーブルにはツメがあるので, これを開けながら行う.
    9. フロッピーケーブルとIDEケーブルを取り外す. 切れ込みがあり, 一部がねじれている方がフロッピーケーブルである.
    10. ハードディスクドライブ, CDロムドライブ, フロッピーディスクドライブを取り外す. 両側面でネジ止めされている. 外したねじは, 無くさないように外した ドライブにつけておくこと.
    11. マザーボードを取り外す. 標準では10箇所スペーサー上にネジ止めされている. スペーサー上で基盤を動かすと回路が痛むので要注意である.
    12. 分解したパーツは収納箱に整理して保管. 筐体はカバーをつけて ネジ止めしておく.




    最終更新日: 2004/11/12 小西丈予 更新 Copyright © 2004 inex