グループユーザ inex の更新 (倉本) メンバーは
staff            keikei, odakker, momoko
TA               yamasita, nanbu, iwahori, yoshiya
前年度 TA        tutaka, ftakashi, kk, koichi, totera
過去の TA        kakinami, nakagami, uwabami, sugiyama, mym, michi, choji
                 yukiko, konijo, morikawa
ボランティアTA   yoshita, sekorin, s7030713, shane, 新 4 年生02/29      TA+STAFF meeting 
           - epnetfan-ml に VTA 依頼と
             VTA+TA+STAFF meeting スケジュールのアナウンス    
           - グループユーザの設定
           - ホームページの作成開始
           - レポート投稿システムのチェック開始
           - メーリングリストの整備
03/14      VTA+TA+STAFF meeting 
           - VTA を招集     
           - 3n+1, 3n+2 機材の OS セットアップ開始
           - 3n+1, 3n+2 機材の付属品数量チェック
03/21      作業日
03/28      作業日
04/04      最終確認
           - 第01回講義資料を完成させておく
04/11      開講 
日時               内容                            担当 (教職)   備考
04/04  第00回       第01回準備
04/11  第01回       ガイダンス                     倉本          全体ガイダンスの後
04/18  第02回       最低限 Unix(1):パスワード      岩堀
04/25  第03回       最低限 Unix(2):ファイル        山下
05/02  第04回       最低限 Unix(3):シェル          南部
05/09  第05回       最低限 Internet                徳永
05/16  第06回       機器の解説と分解               岩堀          気象学会(05/18-21)
05/23  第07回       機器の組み立て                               連合大会(05/25-30) 
05/30               休講
06/06               休講                                         学祭
06/13  第08回       Windows のインストール(WinXPで)山下         
06/20  第09回       Linux のインストール           徳永
06/27  第10回       ネットワークコンピューティング 南部          AOGS(0616-20) 
07/04  第11回       サーバ・クライアントシステム   山下
07/11  第12回       メール配送の仕組み             徳永
07/18  第13回       まとめ(学内ネットワーク環境など) 石渡  
                    レポート評価, 成績会議 
07/25                                                            補講・集中講義期間 (7/23-25, 7/30-8/1)
昨今よく使用されるようになってきた以下のテクノロジに関しても追加.
| 最終更新: 2008/04/25 (小高 正嗣), 作成日: 2008/02/29 (小高 正嗣) | EPnetFaN © 2008 |