= 情報実験機 3n+1, 3n+2 パスワードクラックテスト手順書 * 2012/04/24 高橋康人 新規作成 == 注意点 * 実行にあたっては各計算機管理者の同意を得ること. * squeeze での標準暗号化アルゴリズムに対応. * 本マニュアルは 64 bit のみで動作確認. == 作業ディレクトリの作成 * $ mkdir /home/hoge/crackwork * $ cd /home/hoge/crackwork == 辞書ファイルの取得 * $ scp hoge@www:~epcore/crack/dic2010.bz2 /home/hoge/crackwork == john the ripper の取得 * $ scp hoge@www:~epcore/crack/john-1.7.9-epcore.tgz /home/hoge/crackwork == 辞書ファイルの展開 * $ bzip2 -dc dic2010.bz2 > dictionaryfile == john the ripper の展開・インストール * $ tar xvzf john-1.7.9-epcore.tgz * $ cd /home/hoge/crackwork/john-1.7.9/src * $ make linux-x86-64 * もし, make と gcc が入っていなかったら入れないとエラーが起こる * # aptitude install make * # aptitude install gcc == unshadow化 * $ cd /home/hoge/crackwork/john-1.7.9/run/ * $ sudo -s * # ./unshadow /etc/passwd /etc/shadow > ./shadowfile == 実行 * # nohup ./john --wordlist=/home/hoge/crackwork/dictionaryfile ./shadowfile & * すごく時間がかかるので 1-2 晩くらい放置? * nohup はバックグラウンドで作業する用のコマンド. よって, まわしたまま logout もできる. 結果は nohup.out に記録される == 確認 * # lv nohup.out == 作業ディレクトリの削除 * rm -r /home/hoge/crackwork