=begin = inex 2017 開講事前準備作業覚書 # * 履歴 # * 2016/04/01 (小高 正嗣) : # * 2016/03/18 (小高 正嗣) : # * 2016/03/04 (小高 正嗣) : # * 2016/03/01 (小高 正嗣) : inex2015 開講事前準備作業覚書を基に作成 # * 2017/02/28 (小高 正嗣) : inex2016 開講事前準備作業覚書を基に作成 # * 2017/02/28 (村橋 究理基) : meeting に則り更新 # * 2017/03/17 (吉田 辰哉) : meeting に則り更新 # * 2017/03/31 (吉田 辰哉) : meeting に則り更新 == TA+STAFF meeting 打ち合わせ内容 * 開講までの準備作業確認と分担の決定 * INEX ページ上の ID とパスワードの確認 * 受講生写真ページ * 過去のレポート投稿システムページ == 開講までの準備作業確認 * グループユーザ inex の更新 (倉本 [済]) メンバー(暫定)は * staff * keikei, odakker, momoko, kamata * TA * wataken, mkuriki, tatsuya * 前年度 TA * mikataka * 過去の TA * takayasu * ボランティアTA * suto, umeboshi, matryo, s7030713(saito), ogihara, soma, otatsu * 新 4 年生 : ?? * INEX 2017 ホームページの作成(渡辺 [済]) * なるべく HTML5 に準拠したものにする * inex ML の更新 (渡辺 [済]) * レポート投稿システム年度更新(村橋 [未]) * (()) * 更新手引きURL http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2017/urakata/suu_manual/ * joho 実験機の root 引き継ぎチェック(渡辺 [一部未]) * epnetfan のページも更新 * 3n, 3n+1, 3n+2 の gate システム上での root 引き継ぎも行う [済] * 引き継ぎ作業完了後, epnetfan-ml 上で報告, [済] そのメールが届き次第 epnetfan のページも更新 (松岡 [未]) * joho15のPIPアドレスのroot変更作業 (小高) [済] * 3n+1, 3n+2 機材の OS セットアップ(吉田 [未]) * マニュアルページ作成 [済] * 昨年の資料は (()) * joho10,11 セットアップ [未] * joho16,17 物品チェック [未] * 昨年の OS インストール回の実習資料を参考にする. * joho13でテスト. joho13を3/21(火)に潰す. その旨を連絡 (小高) [済] * 情報実験機新機材 (村橋 / 吉田 [済]) * 用意したほうがよいもの (優先順) * 購入済み * CPU クーラー (必要個数確認) 20個 * 掃除用ハケ 8個 * エアダスター 8個 * あった方良いもの * 工具類 (ネジ, ドライバなど) * メモリ (4G) * グリス塗り用のヘラ * 消臭剤 * 物品準備(村橋 [未]) * チェックリストの更新 *(()) を参照 * 実際の 3n+1, 3n+2 付属品チェックは VTA にしてもらう * 3/31 に確認, 不足品を購入 * 壊れかけのものがないかどうか * 名札作成(吉田 [未]) * STAFF, TA, VTA, 受講生用 * (()) を参照 * TA, VTA & staff 分は 4/7 まで, 受講生分は 4/14 までに作成 * VTA テーブル担当 * joho01,02: soma (新井) * joho04,05: wataken (渡辺) * joho07,08: ogihara (荻原) * joho10,11: suto (須藤) * joho13,14: tatsuya (吉田) * joho16,17: mkuriki (村橋) * joho19,20: umeboshi (梅内) * joho22,23: matryo (松岡) * VTA 募集(小高 [済]) * 前年度受講生に今年度 VTA になってもらう様メールで募集をかける * メール差出人は Staff & TA の連名にしておく. * [epnetfan-ml 8145] 参照 * inex-2016 と epnetfan-ml に送る * mailでのアナウンス [済]  * 昨年度の受講生にデータ回収を呼びかける (小高) * 情報実験室の清掃 [済] * epnetfanマネージャーと日程を相談 * 筐体のラベルを張り替える * 靴箱の臭い対策のため靴箱にかけるカーテンを探す (吉田) == スケジュール(簡易版) * 03/17(金) 開講前 meeting * 03/24(金) 3n+1, +2 機データ引き揚げ作業締切日, 初回資料チェック (Clicker の利用を検討) * 03/27(月)-03/31(金) 作業日 * 03/31(金) 作業締切日, 初回資料再チェック * 04/07(金) 第00回 全体説明会, 振り分け / ガイダンス * 04/14(金) 第01回 心得 (小高, Web: 渡辺) * 04/21(金) 第02回 最低限 Unix(1):パスワード (村橋) * 04/28(金) 第03回 最低限 Unix(2):ファイルとシェル (吉田) * 05/05(金) 祝日 * 05/12(金) 第04回 最低限 Internet (渡辺) * 05/19(金) 第05回 機器の解説と分解 (村橋) * 05/26(金) 休講 # [連合大会 05/20(土)-05/25(木), 気象学会 5/25(木)-5 /28(日)] * 06/02(金) 大学祭 * 06/09(金) 第06回 機器の組み立て (吉田) * 06/16(金) 第07回 Debian install (渡辺) * 06/23(金) 第08回 ネットワークセキュリティ (村橋) * 06/30(金) 第09回 サーバ・クライアントシステム (渡辺) * 07/07(金) 第10回 www の仕組み (吉田) * 07/14(金) 第11回 地球惑星情報実習1 (石渡, Web:村橋) * 07/21(金) 第12回 地球惑星情報実習2 (石渡, Web:吉田) * 07/28(金) 第13回 まとめ(学内ネットワーク環境など)(小高,Web:渡辺) * 08/04(金) 予備日 == 開講までのスケジュール * 03/17(金) 開講前 meeting * 13:00 -- 14:00 * 事前準備打ち合わせ * 03/24(金) 3n+1, +2 機データ引き揚げ作業締切日 * 第01回資料チェック (10:00-12:00) * 03/27(月)-03/31(金) 作業日 * 3n+1, 3n+2 機材の OS セットアップ * 機器管理者は担当 VTA * ((<昨年の手引|URL:http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2016 /urakata/setupPC/>)) * 3n+1, 3n+2 機材の付属品数量チェック * ((<昨年のチェックリスト|URL:http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex /y2016/urakata/buppin.html>)) * 03/31(金) セットアップ作業締切日 * 第00回準備ミーティング 13:00-14:00 * 準備作業状況確認 * 第00回 web 資料確認 * 第01回資料再チェック * この日までに3n+1, 3n+2 機材の OS セットアップ, 付属品数量チェックを終らせておく * レポート投稿システムに TA, VTA, staff のアカウント作成 * 04/07(金) 振分けガイダンス第00回 * 集合: 13:00 * 3n で web を参照できるようになっている * 各情報実験機の管理者は机の上を整理しておく * 途中早退者続出 * ちゃんと授業もあることを掲示などする? * 新年度入る前に一度石渡さんに確認 * ガイダンス前に直接来室する学生がいる場合, 全体のガイダンス会場へ誘導 * カメラマン 2 人体制で行う * suu アカウント作成,テスト投稿,写真撮影を済ませる * 04/14(金) 開講/第01回 * レクチャー => 実技 の順で行う * Web ページをなるべくHTML5 に準拠したものにする == 講義スケジュールと内容, 担当(案) #「課題」は原案. 全ての回で課題を出すことはしない. === 日時 内容 担当 * 04/07 第00回 全体説明会, 振り分け / ガイダンス * 2 年生 / 3 年生の振り分け * 座学 : ガイダンス, suu 紹介(村橋) * 実技 : suu のアカウント作成 * memo * 誓約書の記入, 写真撮影, suu アカウント作成 は, ガイダンスの前後に時間をとる * いきなり大飯店にやってくる人が数名いた * 全体ガイダンスの部屋に誘導 * Clicker の利用を検討 * 04/14 第01回 心得 (小高, Web: 渡辺) * 座学 : 心得のお話 * 課題 : 心得関連の話題など * memo * 物品チェックは行わない * 開講前に各テーブル VTA がしっかり確認 * レクチャーを前後半に分けて休憩をいれるべき (長い!飽きる!眠い!) * interactive に ! * 04/21 第02回 最低限 Unix(1):パスワード (村橋) * 座学 : OS 概念, CUI 概念, アカウント管理, コマンドライン操作の基本 * 実技 : アカウント作成, 基本的コマンドライン操作(ls, cat, echo など) * 課題 : コマンド解説など * memo * 04/28 第03回 最低限 Unix(2):ファイルとシェル (吉田) * 座学 : ファイル操作(filemode), エディタ, スクリプト * 実技 : ファイル操作, エディタ操作, スクリプト処理 # * 課題 : スクリプト作成など * memo * 時間がかかるので, やるべき内容とエクステンドな内容を見直すべき * 05/12 第04回 最低限 Internet(渡辺) * 座学 : ネットワークのしくみ * 実技 : ネットワークパラメータチェック, トラブルシューティング * 課題 : トラブルの報告と対処など * memo * 集中管理 / 分散管理について触れるべき * 05/19 第05回 機器の解説と分解(村橋) * 座学 : ハードウェア解説, 動作原理解説 * 実技 : 分解 * 課題 : 分解作業の手引作成 * memo * 購入予定の CPU ファンと入れ替え予定 * 第06回のハードウェア管理 (IRQ) の話を盛り込む * 05/26 休講 # [連合大会 05/21(土)-05/25(木), 気象学会 5/25(木)-5/28(日)] * 06/02 休講 大学祭 * 06/09 第06回 機器の組み立て(吉田) * 座学 : BIOS 解説, * 実技 : 組み立て * 課題 : 組み立て手順書など * memo * CPU クーラーのグリスは塗るものとする * グリスの残量確認 * 06/16 第07回 Debian install(渡辺) * 座学 : ブート, パーティション, RAID, オンラインストレージなど HDD 周 りの技術 * 実技 : Debian インストール * 課題 : インストールログの作成 * memo * UEFI の起動できない問題についてはhttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp /~inex/y2016/urakata/refind.txt を参照 * 06/23 第08回 リモートネットワークとセキュリティ(村橋) * 座学 : ネットワークの利用, 不正アクセスについて * 実技 : リモートアクセス(コマンドラインのみ), 不正アクセス実演 * 課題 : 不正アクセスに関する話題など * memo * コスモスタジオから中継することでリモート感を演出してはどうか * 06/30 第09回 サーバ・クライアントシステム(吉田) * 座学 : サーバ・クライアントシステム * 実技 : X を用いた内容(リモートアクセス含む) * 課題 : サーバクライアントシステムを探せ!など * memo * X の解説書を探す * Xorg のドキュメントを見るしかない? * ssh を利用して X Window を飛ばすときの正しい使い方を調べる * オプションの有無がどう関係しているか不明なため * 07/07 第10回 www の仕組み(須藤, 渡辺) * 座学 : www について * 実技 : web サーバ構築 * 課題 : 自分のホームページを作成する * memo * 07/12(水) が課題の締切, この時にチェックして 07/19(水) までに 完璧に直してもらう * 07/14 第11回 mail の仕組み(松岡, 村橋) * 座学 : mail について * 実技 : mail * 課題 : ???? * memo * ELMS メールのログイン方法について確認しておく * 07/21 第12回 まとめ(学内ネットワーク環境など)(小高,Web: 吉田) * 座学 : まとめ, EPnetFaN へのお誘い * 課題 : なんか出す * レポート評価, 成績会議 * 仮評価 * 最後の課題の内容によって, 評価がボーダーライン上の学生の成績を決める * 打ち上げ(担当:未定) * memo * 講義資料に「情報を作り出す」という内容を加える * 昨年度資料 p 25 以降の構成を大幅に変える * 07/26(水) 全レポート最終締め切り * 07/28 予備日 * 備考 * 行事が入った場合には順延 =end