=begin = inex 2020 開講事前準備作業覚書 # * 履歴 # * 2020/05/08 (石渡正樹) : # * 2020/05/01 (石渡正樹) : # * 2020/04/24 (石渡正樹) : # * 2020/04/10 (石渡正樹) : # * 2020/03/27 (石渡正樹) : 開講前ミーティング # * 2020/03/19 (石渡正樹) : TA meeting の議論の結果, 授業スケジュール変更 をもとに修正 # * 2020/03/18 (石渡正樹) : inex2019 開講事前準備作業覚書を基に作成 == TA+STAFF meeting 打ち合わせ内容 * 初回資料確認 * TA, VTA の仕事内容の確認・分担 == 開講までの準備作業 * 05/15(金) 第00回 * inex 資源の準備状況確認 * トップページ * suu の説明 * 成績評価方法 (未) (担当: 石渡) * 誓約書 * 送り先は石渡メール * ELMS でメールアドレスを記載 (済) * 課題 * zoom 会議開設, ELMS で接続先連絡 (未) (担当: 石渡) * TA, VTA には最終チェックをお願い!!! * INEX のページ * ELMS 上の情報 (これは TA にお願い) 5/13 (水) 昼まで * 初回の段取り * 13 時に全員を接続させる. * 5 〜 10 分で指示を出す. * ビデオ見ろ * 自分でsuu の申請しろ * 後は, その都度, 質問を受け付け chat でも構いません, とする. * 履修登録が遅れた学生は 5/18 にまとめて処理することにする. * 第 0 回 (5/15 分) と 第 1 回 (5/22 分) の収録 5/11 -- 5/14 のどこかで. 朝でも良い. 茂木が日程調整をおこなう. * ssh ログインのための公開鍵の送付方法 * suu に送る. * ファイルは zip 圧縮する. これであれば suu にそのままあげることができる. * VTA のアカウント作成手順は問題 初期パスワードは連絡しないといけない. 5/13 までにinex-ml 上で議論. * セキュリティ解除申請 * http は開けても良いかもしれない. 受講生が作るHPにはパスワードをかければ良いだけかもしれない. * joho18 の ssh は申請済み, http はこれから申請する. * joho30 は ssh は申請中, http はこれから申請する. * 各回の授業構成 * その週のコンテンツは金曜 13 時に公開. * レクチャー (受講生が各自視聴) ビデオは事前に収録. 各担当 TA, 教員が zoom でビデオ製作. zoom 会議開いて, みんなで視聴する・適宜補足を入れる形にする 基本的に 3 講目に収録. 収録前の水曜日までに講義資料を完成, 金曜までにチェック. 基本的に inex のページに動画ファイル (mp4?) をあげておく. mosir にもあげるか? 動画は制限無しで公開しても大丈夫か? (教員で検討) 石渡個人的には, パスワードかけて置いておくのが 良いかなと考えている. * 実技 (受講生が各自実施): 受講生が各自実技資料で実習を行なう. 情報実験機に ssh ログインして作業. * 質問 4 講目の時間帯に zoom 会議を開催して質問受け付け * レポート提出 毎回レポートを提出させる 可能ならすごくやさしい問題と難しい問題の2種を出す. 同時に各受講生が自分で作業したことが証明できるように なっていると良いのだが... (例えば必ず情報実験機のコンソールのスクリーンショット出させるとか?) * レポート講評 web には掲載する. 毎回でなくても良いものとする. * 反省会 各回の 4 講目終了時に実施する. その日の反省と次回以降の打合せを行う. zoom にて. * 端末用意できない学生はあきらめてもらうしかない. 基本的にWindows, MacOS のみ 授業説明には, パソコンが無いと厳しい, と書いた. * 受講生が使用する環境 * WSL を使わない場合, コマンドプロンプトか power shell を 使うんだけど, それだとプロンプトが二つ表示されることがある. これは, 気にせずエンター押せ, と注意するべき. * 新しい 3N 機 joho18 (root: 関口, 作業担当:秋葉, 有馬) 起動○, 固定IP取得○, セキュリティ解除申請○ joho30 (root:人見, 山東) 起動○, 固定IP取得○, セキュリティ解除申請△(申請中) 更に使えるのであれば joho6 (担当 杉山) 起動?, 固定IP取得, セキュリティ解除申請 * 一応、3N+1, 3N+2 で使えそうなのは joho01, joho02, joho19, joho20, joho05, joho16, joho17 ダメなやつ:04 * スケジュール * 05/15(金) 第00回 suu のアカウント作成. (茂木) この日の昼までに学生は履修登録を終える 事前に資料を用意しておき, この日は 13:00 から接続開始. 一回全員集合させる * 05/22(金) 第01回 心得 (石渡, Web: 茂木) 公開鍵について説明。公開鍵を送ってもらう **(杉山でOK?)** この日からは 14:45 から zoom 開始 * 05/29(金) 第02回 リモートアクセス (1) SSH によるログイン (杉山) * 06/05(金) 第03回 最低限 Unix(1):パスワード (杉山) * 06/12(金) 第04回 最低限 Unix(2):ファイルとシェル (茂木) * 06/19(金) 第05回 最低限 Internet (茂木) * 06/26(金) 第06回 機器の解説 (杉山) * 07/03(金) 第07回 リモートアクセス(2)/ ネットワークセキュリティ + X転送 (関口) * 07/10(金) 第08回 WWW の仕組み + サーバ・クライアントシステム (関口) * 07/17(金) 第09回 数値計算入門 (関口) * 07/24(金) 休講 * 07/31(金) 第10回 地球惑星情報実習 (石渡, web: 関口) * 08/07(金) 第11回 まとめと今後利用可能な環境などについて (石渡,Web: 茂木) * 08/14(金) 予備日 * 08/12(水) レポート最終〆切 * 08/14(金) 成績評価 * 役割分担 * TA はレクチャー資料, 実技資料の作成 * 情報実験機の root アカウント作成 (時期を決める) * VTA は実技資料の作成の手伝い, レポートチェック 班わけは石渡が行う * 次回 05/08(金) 15:00-16:00 ネットで == 開講までの準備作業確認 * グループユーザ inex の更新 (石渡 [未]) メンバー(暫定)は * staff * keikei, odakker, momoko, kamata * TA * sekigu, ymoteki, haru9800 * 昨年の TA * matryo, tatsuya * 過去の TA * ボランティアTA * kento, mhigu, hmwakasa, santo, (matryo), (tatsuya) * 新規追加 : 鈴木, 秋葉 * 新 4 年生 : INEX 単位取得者: 長野, 重綱, 角川, 有川, 小谷野, 野田 * 2020/04/10現在のメンバー keikei shosuke kamata momoko msato mkuriki matryo tatsuya tetsu sekigu kento mhigu ymoteki hmwakasa santo arima haru9800 rsuzuki akiba shiger, ishizawa, nagano, tatsu, arikana, kenhira uz0018 は削除 * 新4年生を追加する必要がある * INEX 2020 ホームページの作成(杉山 [未]) * ~inex/public_html/y2020 の作成 * 基本的には昨年度のページをベースにする * なるべく HTML5 に準拠したものにする * 各所, 来年度用に変更する 特に, スケジュール, urakata ページ * inex ML の更新 (杉山 [未]) 更新作業は 3/27 に行う予定 * レポート投稿システム年度更新(茂木 [未]) * 更新作業は 3/31 に行う予定 * (()) * 利用手引きは (()) * joho 実験機の root 引き継ぎチェック(関口 [未]) * epnetfan のページも更新 * 3n, 3n+1, 3n+2 の gate システム上での root 引き継ぎも行う * チェックコマンドは gate-ip-show / gate-pip-show * 引き継ぎ作業完了後, epnetfan-ml 上で報告, そのメールが届き次第 epnetfan のページも更新 (松岡) * 3n+1, 3n+2 機材の OS セットアップ(関口 [未]) * マニュアルページ作成 (()) * 3n 機のセットアップは3/31 まで * 4/1 以降にセットアップ開始 * 物品確認 (茂木 [未]) * チェックリストの更新 (()) を作成 * 実際の 3n+1, 3n+2 付属品チェックは VTA にしてもらう * 4/1 に確認, 不足品を購入 * 物品購入 (茂木 [未]) * 物品確認後に購入 * 名札作成(TA1(杉山) [未]) * STAFF, TA, VTA, 受講生用 * (()) を参照 * TA, VTA & staff 分は 4/17 まで, 受講生分は 4/24 までに作成 * VTA テーブル担当(仮) * joho01,02: 人見, (中西) --> 人見, 嶌田 * joho04,05: 山東, (樋口) --> 杉山, B4 * joho07,08: 吉田(哲) --> 山東, B4 * joho10,11: 村瀬, 佐薙 --> 秋葉, 中西 * joho13,14: 吉田(辰) --> 有馬, 樋口 * joho16,17: 諸我, (関口) --> 関口, B4 * joho19,20: 茂木 --> 茂木, B4 * joho22,23: 松岡 --> 鈴木, 松岡, B4 * VTA 募集(石渡 [未]) * 前年度受講生に今年度 VTA になってもらう様メールで募集をかける * メール差出人は Staff & TA の連名にしておく. * [epnetfan-ml 8681] 参照 * inex-2018 と epnetfan-ml に送る == スケジュール(簡易版) !!! 授業の開始が1〜2週間後ろにずれ込む可能性あり !!! JpGU が中止になる可能性もあり * 03/18(水) TA & staff meeting * 03/26(木) 3n+1, +2 機データ引き揚げ作業締切日 * 03/27(金) ??:?? 開講前 meeting (要出欠確認) * 03/27(金)-04/03(金) 作業日 * 04/10(金) 15:00 開講前 meeting, 初回資料チェック * 04/17(金) 第00回 全体説明会, 振り分け / ガイダンス * 04/24(金) 第01回 心得 (石渡, Web: もてき) * 05/01(金) 第02回 最低限 Unix(1):パスワード (杉山) * 05/08(金) 第03回 最低限 Unix(2):ファイルとシェル (関口) * 05/15(金) 第04回 最低限 Internet (もてき) * 05/22(金) 第05回 機器の解説と分解 (杉山) # [気象学会 5/19(火)-5/22(金)] * 05/29(金) 休講 # [連合大会 05/24(日)-05/28(木)] * 06/05(金) 休講 # [大学際] * 06/12(金) 第06回 機器の組み立て (杉山) * 06/19(金) 第07回 Debian install (もてき) * 06/26(金) 第08回 リモートアクセス / ネットワークセキュリティ + X転送 (関口) * 07/03(金) 第09回 WWW の仕組み + サーバ・クライアントシステム (もてき) * 07/10(金) 第10回 数値計算入門 (関口) * 07/17(金) 第11回 地球惑星情報実習I (石渡, web: 関口) * 07/24(金) 予備日 * 07/31(金) 第12回 まとめと今後利用可能な環境などについて (石渡,Web: もてき) * 08/07(金) 予備日 * 08/05?(水) レポート最終〆切 * 08/07?(金) 成績評価 == 開講までのスケジュール * 03/18(水) 開講前 meeting * 16:00 -- 17:00 * 事前準備打ち合わせ * 03/27(金) 3n+1, +2 機データ引き揚げ作業締切日 * 3n+1, 3n+2 機材の OS セットアップ手引き完成 * 来年度からは 2 月中にデータを引き揚げるようアナウンスする * 03/27(金)-04/03(金) 作業日 * 3n+1, 3n+2 機材の OS セットアップ * 機器管理者は担当 VTA * ((<昨年の手引|URL:http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2018/urakata/setupPC/>)) * 3n+1, 3n+2 機材の付属品数量チェック * ((<昨年のチェックリスト|URL:http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2018/urakata/buppin.html>)) * 04/03(金) セットアップ作業締切日 * 第00回準備ミーティング 16:00-17:00 * 準備作業状況確認 * 第00回 web 資料確認 * 第01回資料チェック * この日までに3n+1, 3n+2 機材の OS セットアップ, 付属品数量チェックを終らせておく * joho01,02: ???? * joho04,05: ???? * joho07,08: ???? * joho10,11: ???? * joho13,14: ???? * joho16,17: ???? * joho19,20: ???? * joho22,23: ???? * レポート投稿システムに TA, VTA, staff のアカウント作成 * 04/17(金) 振分けガイダンス第00回 * 集合: 13:00 * 3n で web を参照できるようになっている * 各情報実験機の管理者は机の上を整理しておく * 途中早退者が出ないように授業もあることを掲示などする? * 新年度入る前に一度石渡さんに確認 * ガイダンス前に直接来室する学生がいる場合, 全体のガイダンス会場へ誘導 * カメラマン 2 人体制で行う * suu アカウント作成,テスト投稿,写真撮影を済ませる * 04/24(金) 開講/第01回 * レクチャー => 実技 の順で行う * Web ページをなるべくHTML5 に準拠したものにする == 講義スケジュールと内容, 担当(案) #「課題」は原案. 全ての回で課題を出すことはしない. === 日時 内容 担当 * 04/17 第00回 全体説明会, 振り分け / ガイダンス * 2 年生 / 3 年生の振り分け * 座学 : ガイダンス, suu 紹介(村橋) * 実技 : suu のアカウント作成 * memo * 誓約書の記入, 写真撮影, suu アカウント作成 は, ガイダンスの前後に時間をとる * いきなり大飯店にやってくる人が数名いた * 全体ガイダンスの部屋に誘導 * Clicker の利用を検討 * 04/24 第01回 心得 (石渡, Web: 吉田辰) * 座学 : 心得のお話 * 課題 : 心得関連の話題など * memo * 物品チェックは行わない * 開講前に各テーブル VTA がしっかり確認 * レクチャーを前後半に分けて休憩をいれるべき (長い!飽きる!眠い!) * interactive に ! * 05/01 第02回 最低限 Unix(1):パスワード () * 座学 : OS 概念, CUI 概念, アカウント管理, コマンドライン操作の基本 * 実技 : アカウント作成, 基本的コマンドライン操作(ls, cat, echo など) * 課題 : コマンド解説など * memo * 05/08 第03回 最低限 Unix(2):ファイルとシェル () * 座学 : ファイル操作(filemode), エディタ, スクリプト * 実技 : ファイル操作, エディタ操作, スクリプト処理 * 課題 : スクリプト作成など * memo * 時間がかかるので, やるべき内容とエクステンドな内容を見直すべき * 05/15 第04回 最低限 Internet() * 座学 : ネットワークのしくみ * 実技 : ネットワークパラメータチェック, トラブルシューティング * 課題 : トラブルの報告と対処など * memo * 集中管理 / 分散管理について触れるべき * 05/22 第05回 機器の解説と分解(松岡) # [気象学会 5/19(火)-5/22(金)] * 座学 : ハードウェア解説, 動作原理解説 * 実技 : 分解 * 課題 : 分解作業の手引作成 * memo * 購入予定の CPU ファンと入れ替え予定 * 第06回のハードウェア管理 (IRQ) の話を盛り込む * 05/29 休講 # [連合大会 05/26(日)-05/30(木), 金星会議 05/31(金)-06/03(月)] * 06/05 休講 # [大学祭] * 06/12 第06回 機器の組み立て() * 座学 : BIOS 解説, * 実技 : 組み立て * 課題 : 組み立て手順書など * memo * CPU クーラーのグリスは塗るものとする * グリスの残量確認 * 06/19 第07回 Debian install () * 座学 : ブート, パーティション, RAID, オンラインストレージなど HDD 周 りの技術 * 実技 : Debian インストール * 課題 : インストールログの作成 * memo * UEFI の起動できない問題についてはhttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2018/urakata/refind.txt を参照 * 06/26 第08回 リモートアクセス / ネットワークセキュリティ + X転送() * 座学 : ネットワークの利用, 不正アクセスについて * 実技 : リモートアクセス(コマンドラインのみ), 不正アクセス実演,X転送 * 課題 : 不正アクセスに関する話題など * memo * コスモスタジオから中継することでリモート感を演出してはどうか * 07/03 第09回 WWW の仕組み + サーバ・クライアントシステム () * 座学 : サーバ・クライアントシステム, WWW の仕組み * 実技 : web サーバ構築 * 課題 : 自分のホームページを作成する * 07/10 第10回 数値計算入門() * 座学 : * 実技 : * 課題 : * 07/17 第11回 地球惑星情報実習 (石渡, web: ???) * 座学 : * 実技 : * 課題 : * 07/31 第12回 まとめ(学内ネットワーク環境など)(石渡,Web: ???) * 座学 : まとめ, EPnetFaN へのお誘い * 課題 : なんか出す * レポート評価, 成績会議 * 仮評価 * 最後の課題の内容によって, 評価がボーダーライン上の学生の成績を決める * 打ち上げ(担当:未定) * 08/05(水) 全レポート最終締め切り * 備考 * 行事が入った場合には順延 =end