パスワードについて



  パソコンをいじる機会が増えるに伴ってパスワードを設定する機会も格段に増えた。
このパスワードにずいぶん悩まされてきた。

  理想的なパスワードは、
他人にはわからない、自分が忘れない、意味のない文字列
といったところか。 1つ目はともかく、後の2つが厄介なハードルとなってくる。
とにかくよくパスワードを忘れてしまうのだ。
実際パスワードがわからなくなったことがすでに何度かある。
そのために、自分の設定したパスワードを自分で破ることになってしまったこともある。

  だからといって簡単なパスワードではその意味がないし、非常に危険だ。
先日、某先輩にgatewayのパスワードを破られ
(ログインネームとパスワードが同じだった。これはパスワードとは言えない。)
そこにちょっとしたプログラムを置かれた。
/home/ 以下を全て消去するものだったようで、結局彼がそれを動かして消してしまった
のだ。(実話)  実害はほとんどなかったが、これがもし悪意のあるクラッカーだったら
被害はgatewayだけではすまなかったかもしれない。

  やはりパスワードはちゃんと設定するべきだし、時々変えることも重要なのだ。
・・・でもさ、6〜8文字の意味のない文字列を何個も覚えられる?

戻る

00/06/14 作成