####################
== 撮影メンバー
惑星科学フロンティアセミナーで撮影を担当するのは以下の 10 名.
* 福井 D1
* 大石 M2
* 石井 M2
* 岩堀 M1
* 土屋 M1
* 加藤 M1
* 山下 B4
* 兼成 B4
* 伊藤 B4
* 南部 B4
####################
== 役割分担 1
セミナー前 (準備)
* 機材リスト作成
-- mosir 備品 (岩堀)
-- gfd 備品 (加藤)
* ビデオテープのラベル作成 (南部)
* タイミングファイルのプリントアウト (兼成)
* 機材チェック (大石)
-- 前日までに故障がないか
-- 前日の荷造り時
* 撮影マニュアルのプリントアウト・ファイリング (福井)
セミナー中
* タイミングファイルの管理 (書いた人)
* ビデオテープの管理 (山下)
* 講演資料の保管 (伊藤)
-- 資料の回収
* 写真撮影 (適当に)
* 撮影の役割分担に関しては「役割分担2」で.
セミナー後
* タイミングファイルの作成
-- (タイミングファイル下書きを書いた本人)
* 講演資料の画像化 (伊藤)
* Web ページ作成・公開 (全員)
####################
== 役割分担 2
撮影は全講演行う. 役割は以下の 4 つ.
* DV1 : デジタルビデオカメラ 1 (スライド撮影)
* 講演者が板書する場合はそちらを写す
* DV2 : デジタルビデオカメラ 2 (講演者撮影)
* PC+ : PC エンコーダ x 2 + ミキサー
* PC x2 上でエンコード開始と終了の操作を行う.
* 講演中は音量調整を行う.
* TRT : タイミングファイル下書き作成
* 原則的に, 後でタイミングファイルを実際に作成する
* スライド No. は書く必要無し. (後で付加します)
* 同じタイトルで中身が異なるスライドが続く場合には,
スライドタイトル末尾に (1), (2), .... などを付加.
その他の備考
* 担当は, 午前の講演, 午後の講演, といったブロックで分ける. それぞれの
ブロックで休憩が 1 度入るため, その休憩の際に役割をローテーションする.
* タイミングファイル下書き製作者はそのまま正規のタイミングファイル
作成を担当するので, 適当に数を調整する.
* 機材の設置, 撤収は上記の撮影メンバー全員で行う.
※ この割り振りはとりあえずの思いつき. 不具合あれば変更
【07/25 (火) 夜 】
=======================================================================
DV1 : 石井
DV2 : 福井
PC+ : 山下
TRT : 南部
=======================================================================
【07/26 (水) 午前 】
=======================================================================
DV1 : 土屋
DV2 : 兼成
PC+ : 大石
TRT : 岩堀
=======================================================================
【07/26 (水) 午後 】
=======================================================================
DV1 : 加藤
DV2 : 伊藤
PC+ : 福井
TRT : 山下
=======================================================================
【07/27 (木) 午前 】
=======================================================================
DV1 : 大石
DV2 : 南部
PC+ : 石井
TRT : 加藤
=======================================================================
【07/27 (木) 午後 】
=======================================================================
DV1 : 岩堀
DV2 : 土屋
PC+ : 伊藤
TRT : 兼成
=======================================================================