debian パッケージ構築メモ


本ドキュメントは自作 debian パッケージを作成するにあたり 行ったことを記した忘備録である.

  1. 必要パッケージのインストール
  2. deb パッケージを作るのに必要なファイルの雛型をつくるために 以下のパッケージをインストールした.

  3. ディレクトリ名の変更
  4. dh_make はディレクトリ名を使って パッケージ名とパッケージのバージョン番号を決めている. したがってパッケージ化したいディレクトリを 作りたいパッケージ名に変更しなくてはならない. なお, 形式は『パッケージ名-オリジナルのバージョン』とすること. ※パッケージ名にアンダーバー"_"は使用できない.
    	$ mv dennou_sty_6 dennou6-sty-1.1
    

  5. deb パッケージ構築に必要なファイルの生成
  6. $ cd dennou6-sty-1.1
    $ dh_make -e foo@domain_name
    
    Type of package: single binary, multiple binary, or library? [s/m/l] s
    Maintainer name : foo BAR			<= 
    Email-Address   : foo@domain_name
    Date            : Tue,  3 Apr 2001 13:13:30 +0900
    Package Name    : dennou6-sty
    Version         : 1.1
    Type of Package : Single
    Hit  to confirm: 
    urrently there is no top level Makefile. This may require additional tuning.
    Done. Please edit the files in the debian/ subdirectory now. You should also
    check that the dennou6-sty Makefiles install into $DESTDIR and not in / .
    
    以上の作業で dennou6-sty-1.1ディレクトリ内にdebian ディレクトリが生成され, deb パッケージを構築するのに必要なファイル群が作られる.
    $ ls debian/
    README.Debian  dirs                ex.doc-base.package  postrm.ex
    changelog      docs                init.d.ex            preinst.ex
    control        emacsen-install.ex  manpage.1.ex         prerm.ex
    copyright      emacsen-remove.ex   menu.ex              rules
    cron.d.ex      emacsen-startup.ex  postinst.ex          watch.ex
    

    最後に以下のコマンドを実行することで deb パッケージが作成される.

    $ dpkg-buildpackage -B -uc -us -rfakeroot



mym@ep.sci.hokudai.ac.jp