名称 lpq - キューに登録されている印刷ジョブの確認を行う 書式 lpq [-l] [-Pprinter] [job # ...] [user ...] 解説 lpq は、ラインプリンタにファイルをプリントアウトするために lpd(8) が利用 するスプールエリアを調べ、指定したジョブもしくはすべてのジョブの状態を報 告します。 lpq を引数を指定せずに実行したときは、現在、キュー内にあるす べてのジョブの状態を報告します。 オプションとしては、以下のものがあります: -P 特定のプリンタを指定します。 -P を使わない場合は、デフォルトのラ インプリンタ (もしくは環境変数 PRINTER の値)が用いられます。 -l ジョブエントリを構成するファイルのそれぞれについての情報を表示し ます。たいていは 1 行に収まる程度の情報が表示されます。 委託された(つまり lpr(1) の実行)各ジョブに対して、 lpq はユーザ名、キュ ー内でのランク、ジョブが持っているファイルの名前、ジョブ識別子 (特定のジ ョブを削除するために lprm(1) に引数として与えられるかもしれない番号)、そ して合計のサイズを報告します。ジョブの順番はスプールディレクトリをスキャ ンするアルゴリズムに依存し、 FIFO (First In First Out) であると仮定して います。ジョブのファイル名がわからない場合 (lpr(1) がパイプラインで接続 された場合など) は、ファイル名は ``(standard input)'' と表示されます。 もし lpq がデーモンがないと警告した場合 (何かの不調が原因である)、 lpc(8) コマンドを用いてプリンタデーモンをリスタートさせてください。 環境変数 PRINTER かわりのデフォルトプリンタを指定する 関連ファイル /etc/printcap プリンタの特徴を決定する /var/spool/* スプールディレクトリ。printcap での設定により決 まる /var/spool/*/cf* ジョブを明記した制御ファイル /var/spool/*/lock 現在アクティブなジョブを得るためのロックファイル /usr/share/misc/termcap 繰り返して表示するときに画面を操作するために用い る