===================================================================== _/_/_/_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/_/_/_/ _/_/ _/ _/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/_/_/ _/_/_/_/ _/ _/ _/ _/ _/_/_/_/ _/_/_/_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/ _/ _/_/_/_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/   ===================================================================== 森羅万象セミナー  第 3 回 講演:山本 聡(北大・低温/神戸大・自然) 『エッヂワース・カイパーベルト起源のダスト』 時・場所:3/18 (木) 17:00-19:00 理学部本館3階S305 最近エッヂィワース・カイパーベルト(EKB)で大量のダスト生成がおこって いると考えられている。これらのダストは太陽系外縁部でダストディスクを形 成する。また、ダストは軌道進化をおこない、内側の内惑星領域まで達するも のもある。セミナーでは、これらのダストディスクからの熱輻射の観測可能性 と、EKB起源のダストの惑星探査機による測定可能性について、これまでの研 究成果を基にしてレビューを行なう予定。 #山本さんはこの4月から学振PDとして低温研に来られます。「プレゼン道」を 提唱する某先生からお墨付きをもらったという、スーパーカラフル OHPがあな たの脳を刺激します。同じテーマを得意とする山本哲生氏とのバトルが見られ るかも知れません。 第 4 回以降の予定  3/23(火) 小高正嗣 (東大数理/北大地惑 D3)『火星のつむじ風(仮題)』 at 低温研 渡部重十 (地惑 教授) 『近未来の惑星大気探査 (仮題)』 宇井忠英 (地惑 教授) 『ハワイ諸島の深部構造を探る--- かいれい98-08・09航海の報告』 在田一則 (地惑 助教授) 『日高衝突帯の深部構造と衝突テクトニクス or ヒマラヤのスラストテクトニクスと逆転変成作用』 Kaushik Das(カウシク・ダス)(地惑D2) 『Stability of osumilite in              metapelitic granulites at high oxygen fugacity.』 話題希望要望サポーター、大募集中です --- セミナー幹事:倉本 圭(Kuramoto Kiyoshi)      北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 助手      Room:理学部4号館305号室      Phone: 011-706-3567, Fax: 011-706-3567 or 011-746-2715 E-mail: keikei@neko.lowtem.hokudai.ac.jp