======================================================================= _/_/_/_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/_/_/_/ _/_/ _/ _/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/_/_/ _/_/_/_/ _/ _/ _/ _/ _/_/_/_/ _/_/_/_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/_/ _/ _/ _/ _/ _/_/_/_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/   ======================================================================= 森羅万象セミナー 第 12 回 時・場所:6/28 (月) 17:00より 理3号館103 (電脳大飯店) 講演 : 奥田洋司 (横国大 生産工学科 助教授/(財)高度情報科学技術研究機構 招聘研究員) 『固体地球並列シミュレーションプラットフォームGeoFEMの基盤技術』 GeoFEMは、超並列計算機システム「地球シミュレータ」の応用ソフトウエア の一つであり、科学技術庁振興調整費:「固体地球変動予測のための並列ソフ トウエア開発に関する研究」のフレームワークの中で開発が進められている。 最近、GeoFEM プロジェクトの成果の一部であるGeoFEM/Tigerと呼ばれる並列 有限要素法ソフトウエアが公開され、平成11年度以降、様々な固体地球モデ ルのプラグイン化が予定されている。GeoFEM/Tigerは、構造、熱流体解析機能 を備え、固体地球分野だけではなく、理工学の広い分野にわたっても応用が可 能である。 これまで、性質の良い問題に対しては1億自由度、実用的な問題に対しては 百万自由度規模の様々な問題を解くことが可能となっている。本セミナーでは、 プロジェクトの概要、基盤技術、並列計算における諸性能などについて紹介す る。 第 13 回以降の予定 6/30 (水) 高橋幸弘 (東北大 地物 講師) 『雷が呼ぶ超高層の妖精』 7/X 石渡正樹 (地球環境 助手) 『太陽定数増大に対する地球大気応答数値実験』 渡部重十 (地惑 教授) 『近未来の惑星大気探査 (仮題)』 見延 庄士郎 (地惑 助教授) 『北太平洋大気・海洋の数十年変動 −大気海洋結合システムはワルツを踊るか?−』 話題希望要望サポーター、大募集中です ※諸事情により、変更や追加のある場合があります。 --- セミナー幹事:倉本 圭(Kuramoto Kiyoshi)      北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 助手      Room:理学部3号館307号室 (部屋変わりました)      Phone: 011-706-3567, Fax: 011-746-2715 E-mail: keikei@neko.lowtem.hokudai.ac.jp