eppr の使い方 for Mac OS X 10.5 以降
imagio MP C4002A 編
惑星宇宙グループ共有ネットワークプリンタ eppr を Mac OS X (10.5 以降) で使えるようにするためのマニュアルです。
1. プリンタドライバのダウンロード
リコーのホームページから Macintosh 用 PostScript プリンタードライバーをダウンロードする。
(
このページ
の Mac OS X [10.5 - 10.8]、Mac OS X v10.* のドライバインストーラー
)
2. プリンタドライバのインストール
ドライバのダウンロードファイル (dmg 形式) がダウンロード後マウントされるので、その中の pkg ファイルを実行するとインストールができる。
3. プリンタの設定
システム環境設定を開く。

プリントとファックス or プリントとスキャンを選択。

プリンタの追加 (+ ボタン) をクリック。

プリンタの種類 ; IPタブを選択

この画面が開くので、各種設定する。
- アドレス : 133.87.45.31
- プロトコル : LPD (Line Printer Daemon)
- キュー : 空白
- 名前 : 適当に名前を付ける (デフォルトは アドレス。ここでは eppr とした)
- 場所 : 適当に場所を書く (書かなくてもよいが、ここでは 宇宙理学スタッフ室 とした)
- ドライバ : 一般的な PostScript プリンタでも OK?しかし、折角リコーのドライバがあるので、ここではそれを使う。(以下へ)

ドライバの "プリンタソフトウェアを選択..." を選択
"RICOH imagio MP C4002 PS" を選択して、追加をクリック。
"OK"をクリック。

特に設定しない。
(2018/01/16 村橋追記)
最後に以下のようにプリンタのオプションが選択できるウィンドウが
現れる場合がある. このとき "フィニッシャー" の項目について
"フィニッシャーSR3090" を設定しておくと,
ホチキスによる処理が利用できるようになる.

(2018/01/16 村橋追記ここまで)
これで、設定完了。eppr がプリンタに追加されたはず。
なお、8 号館で使用するならデフォルトにしておくのがよい。
(デフォルトの変更は ^ + クリック [右クリック] )
設定の変更をしたい場合
名前が気に入らないなど、設定を変更したい場合があるかもしれない。そんなときは、

名前やドライブを変更したい場合は "オプションとサプライ..." をクリック。

設定項目が表示されるので、適宜修正する。
修正が終了したら "OK" をクリックして完了。