●Back

ネットワークの設定の落とし穴

おや?

● 落とし穴 ● ● 重要 ● ● マメ知識 ● 
ネットワークの設定中さっそく不思議なことが起こりました。
通常は、3-8章ではじめの質問として“あなたのお名前は?”と尋ねられます。 本来ならばこの次に“DHCPサーバーを利用してネットワークを使いますか?”と尋ねられるハズなのです。
しかし、名前を入力した後、『私がネットワークを使うときはDHCPを使うのよ』と一言も言っていないのにも関わらず 何やらメニュー画面に戻ってきてしまいました。

ここまでのミス?
⇒ この状態ではネットワークの設定は完了していない。 それを、マシンがそのように誘導してくれたのだからOKだろうと次章(3-9章)の“基本システムの設定”に 移りました。これではうまくいくわけがありませんね、それは次章ではネットワーク経由で最終仕上げをしなくてはならないからです。
⇒ もちろん、この最終仕上げはネットワークを使わなくても、基本システムのファイルをコピーした“FD”もしくは “CD-ROM”があればそれを使うことでこの問題は“この時点”では解消されます。 ですが、やはりそれは“この時点での話”であって、ここでネットワークの設定に失敗したことに気づかずに先に進んでいたらそれこそ大変です!

と、なるべくポジティブな考えをするようにして、改めてこのような問題に直面したときの解消法を考えました。

● 重要 ●  ● マメ知識 ●
使用しているPCは“ノート型”。これは、“デスクトップ型”とは異なる性質を持っており、 とくに今回はネットワーク線の挿入口の接触が悪いという理由でネットワークカードを使うことにしていました。
ノートPCの場合このようなカードを使用するときには一つしなくてはならない作業があるようです。それは、

3-7.PCMCIAの設定 & 3-8.ネットワークの設定” 

を次の通りに進めていくとこの問題は解決できるようです。


UP DATED 2003/07/10