明治四十四年寮歌
藻岩の緑
松山茂助君 作歌
柳沢秀雄君 作曲
(1,2,3,4 了あり)

1.
藻岩(もいわ)(みどり)(はる)()けて
万朶(ばんだ)一朶(いちだ)朝霞(あさがすみ)
憧憬(あこがれ)(あや)(なが)れては
(はな)(みな)()しき()ならずや
(わか)血潮(ちしほ)(おど)(とき)
希望(きぼう)前途(ぜんと)(ひかり)あり

2.
青葉(あおば)(なみ)よるアカシヤの
(かを)木影(こかげ)()ちよれば
長風(ちゃうふう)(なつ)(くも)ゆらぎ
(あき)牧場(まきば)(ゆふ)まぐれ
鐘声(しょうせい)()みて(いま)(しば)
(うし)()()(つた)紅葉(もみぢ)

3.
あはれ「()(くに)石狩(いしかり)
自然(しぜん)(おの)揺籃(えうらん)
おほし()()(ひと)(みな)
意気(いき)紅霓(こうげい)()たるかな
一撃(いちげき)万里(ばんり)大鵬(おおとり)
(つばさ)整装(つくろ)(おもひ)あり

4.
斗南(となん)(つばさ)(ひろ)げては
天地(てんち)(ひろ)しと(だれ)()
(くも)より(たか)きアンデスの
裾野(すその)(とも)(ひつじ)()
(てん)(みなぎ)るアマゾンの
岸辺(きしべ)(もり)(おの)()

5.
弦月(げんげつ)()ちて白楊(はくよう)
樹林(じゅりん)(やみ)(ふか)(とき)
八荒(はっくわう)()けて万籟(ばんらい)
(こえ)すさまじく吹雪(ふぶ)(とき)
()濁流(だくりゅう)叱咜(しった)して
巨人(きょじん)(さけ)(ここ)にあり

6.
浮華(ふか)軽佻(けいてう)(かぜ)あれて
驕奢(けうしゃ)(なみ)(くる)ふとも
北斗(ほくと)(ひかり)(きよ)ければ
()永久(とこしへ)(わが)()なり
()けや人々(ひとびと)北州(ほくしう)
正気(せいき)(あふ)るる意気(いき)(うた)