昭和九年寮歌
津軽の海
星勇君 作歌
白石祐義君 作曲
(1,4,7 了あり)

1.
津軽(つがる)()(うづ)()ける(おく)
オホツクの寒潮(かんてう)咆哮()えて
雄健(たけ)()蝦夷(えぞ)島根(しまね)
(とし)()りし恵迪(けいてき)(れう)
旅寝(たびね)とな()ひし三年(みとせ)
揺籃(えうらん)高夢(ゆめ)()ふなり

2.
寂寥(さびしら)歩行(あゆみ)はこびて
()みさぶる(もり)仰臥(ぎゃうぐわ)
先人(せんじん)(ふみ)になぞらへ
陳腐(ちんぷ)なる(うた)()ぢらふ
ただ(あふ)自然(しぜん)姿(すがた)
そは(ふか)黙示(さとし)をきざむ

3.
清明(せいめい)(みづ)(うか)べる
宵󠄁月(よひづき)(かげ)はさやけし
酒觴(さかづき)をめぐらしかさね
羆熊(くま)(こゑ)()くもすべなし
たぎりゆく(わか)血潮(ちしほ)
(かぎ)りなき感激(おもひ)をしたふ

4.
六十(むそぢ)にも(よはひ)うつろひ
(つど)ひたる寮友(とも)兄弟(はらから)
伝統(でんとう)永遠(とは)記念(かたみ)
感激(かんげき)寮史(れうし)()りぬ
情懐(むね)(ふか)(ただ)(たましい)
(たましい)(むす)(かがや)

5.
恵迪(けいてき)(やかた)()ひし
竜田姫(たつたひめ)佐保神(さほがみ)()たび
若人(わこうど)生命(いのち)(ささ)げし
(おも)()自由(じいう)宴遊(うたげ)
永劫(えいごふ)(わか)一日(ひとひ)
(ゆめ)とせむ楡鐘(かね)調(しら)べを

6.
黎明(れいめい)曠野(くわうや)際涯(みきり)
雄叫(をたけ)びと(とも)(きた)れり
満蒙(まんもう)長夜(ながよ)(やみ)
()れんとす()てよ寮友(ともどち)
青春(せいしゅん)象牙(ざうげ)(たう)
いざ()でむ(とき)(いた)れり

7.
北溟(ほくめい)自治(じち)牙城(がじやう)
蒼穹(そら)(たか)巣立(すだ)寮友(ともひと)
澆季(げふき)()(すく)はんは()
済世(さいせい)烽火(のろし)あぐべし
(わす)()恵迪(けいてき)(うた)
高唱(うた)ひゆけ正義(せいぎ)大道(みち)