昭和十一年寮歌
嗚呼茫々の
宍戸昌夫君 作歌
村岡五郎君 作曲
(1 繰り返しなし)

吾等(われら)三年(みとせ)(ちぎ)絢爛(けんらん)
その饗宴(うたげ)はげに()(やす)し。
(しか)れども()ずや穹北(きゅうほく)
(またた)星斗(せいと)永久(とこしへ)(くも)りなく、
(くも)とまがふ万朶(ばんだ)桜花(おうか)久遠(くをん)()えざるを。
寮友(とも)(いたづ)らに明日(あす)運命(さだめ)
(なげ)かんよりは楡林(ゆりん)篝火(かがりび)()きて、 ()りては
(ふたた)(かえ)らざる
(わか)()感激(かんげき)謳歌(うた)はん。

1.
嗚呼(ああ)茫々(ぼうぼう)(だい)曠野(こうや)
先人(せんじん)ここに(くさぎ)りて
()てし自由(じいう)自治(じち)(しろ)
その(みなもと)(とお)くして
濁世(だくせい)叱咜(しった)六十年(むそとせ)
(こけ)むす青史(せいし)(ほこ)りなん

2.
老桜(さくら)(かげ)北辰(ほし)(もと)
少時(しばし)旅寝(たびね)(わか)()
自治(じち)(とう)かかげ聖鐘(かね)うちて
惰眠(ねむ)れる(たま)覚醒(さま)すべく
降魔(ごうま)(つるぎ)かざすとき
(くる)へる(かぜ)(こえ)ひそむ

3.
さはれ今宵(こよい)()(すみか)
人生(じんせい)意気(いき)」に
(つど)()
(むす)びてとけぬ友垣(ともがき)
光明(ひかり)権威(ちから)(うた)ふとき
星屑(ほしくず)原始林(もり)(かがや)きて
流転(るてん)(そう)(しめ)すなり

4.
ああ感激(かんげき)美酒(うまさけ)
(めぐ)りて(はや)きその三年(みとせ)
希望(のぞみ)(ひかり)(もと)めては
楡林(ゆりん)にかはす(さかずき)
啓示(さとし)(かげ)(うか)べつつ
()()(まみ)(なみだ)あり