昭和十五年寮歌
弥生の空に
大井徹夫君 作歌・作曲
(1,2,3 了あり)

1.
弥生(やよひ)(そら)()(のこ)
(かすみ)(はる)絢夢(ゆめ)()けて
首途(かどで)(いは)花吹雪(はなふぶき)
友情(なさけ)(つき)(かは)しつつ
北斗(ほくと)(ひかり)()()けて
(あふ)健児(けんじ)(かげ)(きよ)

2.
手稲(ていね)(やま)()()ちて
(ひろ)蒼空(みそら)(あかね)(ぐも)
(われ)()たずんば」の意気(いき)あれど
昇天(しょうてん)()小百合(さゆり)()
(しづ)けき故郷(さと)(いこひ)して
(しば)臥竜(がりゅう)(ゆめ)()

3.
春雨(はるさめ)(けむ)並木(なみき)()
輪廻(りんね)(すがた)(しの)びては
(つゆ)()(はな)(いと)しみて
(とほ)思索(おもひ)逍遙(さまよ)へば
(みどり)牧場(まきば)()(しる)
野路(のぢ)()てなく黄昏(たそが)れぬ

4.
究理(きうり)(みち)(とほ)くとも
研磨(けんま)(まど)(つき)(にほ)
白魔(はくま)曠野(くわうや)(くる)ふとも
明日(あす)希望(のぞみ)太陽()()まずや
正義(せいぎ)大道(たいだう)濶歩(くわつぽ)する
熱血(ねっけつ)男児(だんじ)ここにあり

5.
(ひかり)かそけき原始林蔭(もりかげ)
(つき)()()花蓆(はなむしろ)
エルムの(せい)(おど)るてふ
記念祭(まつり)(うた)(こだま)して
永世(とは)寿(ことほ)篝火(かがりび)
歓喜(かんき)(よる)()けゆきぬ

6.
不壊(ふゑ)智玉(ちぎょく)(はぐく)みて
恵迪(けいてき)ここに(はや)三年(みとせ)
静寂(しじま)楡鐘(かね)()をやれば
()東雲(しののめ)(かがや)けり
いざ船出(ふなで)せむ波濤(なみ)()えて
嗚呼(ああ)人生(じんせい)(あさ)ぼらけ