昭和十九年寮歌
雪解の楡陵の
鈴木信夫君 作歌
竹山賢治君 作曲
(1,2,3 了あり)

1.
雪解(ゆきげ)楡陵(をか)一流(ひとすぢ)
岸辺(きしべ)(いこ)水鳥(みづとり)
孤影(すがた)ぞしばし(はる)水面(みお)
ああ石狩(いしかり)天空(そら)()れて
(とどろ)(うた)恵迪(けいてき)
児等(こら)生命(いのち)(きよ)からん

2.
歓喜(くわんき)憂苦(いうく)(とも)にせむ
(むす)(ちぎり)(さかづき)
(まつ)()()るる月影(つきかげ)
人生(じんせい)意気(いき)(かん)じてか
(つど)ひし(かり)()手稲(ていね)
青雲(せいうん)(みね)巍峨(ぎが)(みね)

3.
いざや伝統(つたへ)聖火()(かざ)
先人(せんじん)絢夢(ゆめ)(しの)びつつ
寮祭(まつり)(にわ)四十回(よそたび)
春風(はるかぜ)頬涙(ほほ)()すなれば
()りゆく夜迷雲(くも)のかげ()えて
(こゑ)(かぎ)りの感激(おもひ)かな

4.
(みなみ)(うみ)有明(ありあけ)
(きらめ)星辰(ほし)()()てて
()りぬる若桜(はな)もあるぞかし
いかで我等(われら)蹶起(たた)ざらん
義憤(ぎふん)(むね)にほのぼのと
()()えにしか朝日(あさひ)(かげ)

5.
(ああ)()変遷(うつ)(ひと)(かは)
(やかた)原始林(もり)(うれ)へども
剛毅(がうき)大斾(たいはい)(あふ)ぎてし
熱血(ねっけつ)()ゆる益良夫(ますらを)
皇国(みくに)(みち)挺身(すす)まんと
(ちか)ひし(まみ)光輝(ひかり)あれ