昭和二十四年寮歌
彷徨へる心のままに
池田基君 作歌
伊東嘉弘君 作曲
(序,冬,結 繰り返しなし)

(じょ).
彷徨(さまよ)へる(こころ)のままに
見返(みかえ)りの(をか)(のぼ)れば
()(はる)()にし()面影(かげ)
簫々(せうせう)(やみ)にとけゆく
()くあるは(ひと)宿命(さだめ)
天地(あめつち)(ほし)()ぶなり

(ふゆ).
(ゆき)()砂丘(さきう)(うす)れて
光輝(ひかり)なき()りし仕種(しぐさ)
忘却(ばうきゃく)()する汐音(しほね)
()()りぬ名残(なごり)水際(みぎは)
(さけ)ぶには(あま)りに(ふか)
(なみだ)には(あま)りに(むな)

(はる).
清冽(せいれつ)(たま)()知性(ちせい)
()(くる)情熱(こころ)(ほのほ)
(わか)()(うち)(とど)めて
相剋(そうこく)(たび)()くなり
苦悩(くる)しみに(ほほ)()らせば
春雨(はるさめ)楡影(にれかげ)つたふ

(なつ).
初夏(なつ)()陽炎(かぎろひ)たてば
(いた)ましき(こころ)(きず)
()()えて幸福(さち)希望(のぞみ)
微風(そよかぜ)()()づる(はな)
(はぐ)くみし白珠(しらたま)(みづ)
浜茄(はまなす)(あか)血潮(ちしほ)

(あき).
秋深(あきふか)(いそ)(たたず)
(しほ)飛沫(しぶき)()びし()(とき)
月影(つきかげ)宿命(さだめ)()かんと
友垣(ともがき)(ちか)ひし言葉(ことば)
()(ゆえ)千草(ちぐさ)ふみしき
寥々(れうれう)孤杖(こぢやう)(はこ)

(けつ).
三春秋(みつとせ)絢夢(ゆめ)原始林(もり)(かげ)
()()てて悲哀(ひあい)()めつ
(をか)()遊子(いうし)(ひとみ)
(また)()えぬ愛情(あい)決意(けつい)
(あかつき)(あら)たな(たび)()
永遠(とことは)(とき)(なが)れぬ