昭和三十九年度寮歌
偉大なる北溟の自然
司馬威彦君 作歌・作曲
(序,1,結 了なし繰り返しあり)

(じょ).
偉大(おおい)なる北溟(きた)自然(しぜん)
()眼前(まえ)(かぎ)りなく(ひろ)ごりて
()()てる清冽(せいれつ)()
雄々(おお)しくも気高(けだか)情懐(こころ)もて
嶮路(けんろ)(はろ)かに辿(たど)()
遊子(ゆうし)(むね)(いま)(みた)しぬ

1.
颷々(ひょうひょう)北風(きたかぜ)(すさ)
白銀(しろがね)(はな)大地(だいち)(おお)えど
そははろかなる(いにしえ)より
(けが)れなき()世界(せかい)なれば
若人(わこうど)はひたぶるの
(おも)いを()めて
異邦(とつくに)憧憬(あこが)(つど)いぬ

2.
いよよ()静寂(しじま)のなかに
永劫(えいごう)(かげ)宿(やど)原始(げんし)深森(もり)
先哲(せんてつ)行路(あと)(した)いて
思索(おもい)(むね)楡陵(おか)(あゆ)めば
(あお)ぎみるエルムの(こずえ)
()(いで)(わか)情熱(ちから)

3.
かりそめの宿(やど)にはあれど
(わす)()(わか)()遍歴(たび)
彷徨(さまよ)えば夕陽(ゆうひ)楡陵(おか)
宵闇(よいやみ)はかそけくも(おとず)
(むつ)みてし真心(こころ)友情(こころ)
篝火(かがりび)(あか)()えたり

4.
(かがや)ける北国(きたぐに)のたくみよ
されど(まさ)りて(うつく)しき自治(じち)伝統(つたえ)
(たたか)苦悩(なや)寮友(とも)(かた)れば
などて()()()二年(ふたとせ)(はる)
(ねが)わなん永久(とわ)()えを
恵迪(けいてき)寮故郷(ふるさと)()

(けつ).
されど()我等(われら)周囲(あたり)
邪悪(よこしま)なる権力(ちから)四方(よも)(すさ)
我等(われら)(あい)(ほこ)らん自治(じち)(とりで)
暴逆(ぼうぎゃく)(いましめ)()されんとす
されば()寮友(ともどち)(かいな)むすびて
(いま)正義(せいぎ)(はた)(たか)くかかげん