昭和四十一年寮歌
いつの日か生命結ばん
須藤洋一君 作歌
吉川正文君 作曲
(1,2,5,6 繰り返しなし)

重畳(ちょうじょう)たる手稲(ていね)
藻岩(もいわ)山脈(やまなみ)
()宿舎(やどりや)青垣(あおがき)となし
鬱乎(うっこ)たる原始(げんし)叢林(もり)
()逍遙(しょうよう)小径(みち)となす。
()寮友(とも)草原()()でよ、
(くら)孤城(しろ)より()でんかな。
深遠(ふか)蒼穹(そうきゅう)あまりに(あお)く、
(かがや)雪原(せつげん)あまりに(しろ)し。
さればよしその()平々凡々(へいへいぼんぼん)ならんとも、
吾等(われら)野望(のぞみ)()くるを()らず。
静寂(しじま)(やぶ)蛮声(ばんせい)に、
吹雪(ふぶき)(おさ)むる高吟(こうぎん)
青春(せいしゅん)意気(いき)(たく)しなん


1.
いつの()生命(いのち)(むす)ばん
碧空(そら)(たか)(にれ)よポプラよ
黄金(こがね)なす銀杏(いちょう)並木(なみき)
()()れと曠野()朔風(かぜ)()けば
荒涼(こうりょう)憂愁(おもい)よぎりぬ

2.
島松(しままつ)(ゆき)路上(ろじょう)
()()りし(とお)()(ゆめ)
()()きぬ偉大(おおい)なる巨影(かげ)
(きみ)()くや馬上(ばじょう)(こえ)
(ひろ)ごれる石狩(いしかり)原野()

3.
(くだかけ)はまだ長鳴()かずして
(むさぼ)れる熟睡(ねむり)をあとに
(ほの)(ぐら)叢林(はやし)佇立()てば
(いま)いずこ(あお)野望(のぞみ)
()()くや先人(せんじん)遺声(こえ)

4.
蝦夷(えぞ)(びと)(いま)こそ瞑想(おも)
星辰(ほし)しるき()冬空(ふゆぞら)
(あま)()ける天馬(てんま)行方(ゆくえ)
吹雪()(すさ)北風(かぜ)をつぶてを
若駒(わかごま)(むち)とはなさん

5.
(むつ)()親友(とも)高唱(うた)えど
(した)(にが)地酒(さけ)()()
ストームに()狂乱(くる)うとも
(わす)()()てなき旅路(たびじ)
この惆悵(うらみ)(だれ)(かた)らん

6.
(あたた)かき(ひかり)(もと)めて
彷徨(さまよ)えり(つめ)たき野末(のずえ)
北国(きたぐに)(はる)(きた)りなば
(わか)()(わか)愁思(うれい)
(ゆき)(ごと)()けて(なが)れん