昭和六十年度寮歌
沈黙の杜に
角田勤君 作歌
佐々木徹也君 作曲
(1,2,3,4,5 了あり)

1.
沈黙(しじま)(もり)春来(しゅんらい)()げる
芳香(かおり)(かぐわ)辛夷(こぶし)(はな)
純白(しろ)残雪(ざんせつ)(いま)()えやらず
(なが)寒冬(かんとう)(しの)ばるる(かな)
郷愁(きょうしゅう)(むね)充満()つるとも
されど恵迪(けいてき)此処(ここ)()

2.
水恋鳥(みずこいどり)(かな)しき(こえ)
(われ)(ゆえ)()らず(なみだ)(なが)しぬ
(みじか)(なつ)認識()りはすれども
樹々(きぎ)(いろ)づきてはや盛夏(なつ)()きぬ
哀愁(あいしゅう)(むね)充満()つるとも
されど憧憬(あこがれ)恵迪(ここ)()

3.
紅雲(こううん)(なが)るる黄昏(たそがれ)どきに
(ゆう)細道(ほそみち)(かそ)(つづ)きて
(なに)(のぞ)むなく彷徨(さまよ)ひゆける
この現身(うつしみ)悲哀(かな)しみにけり
愁心(しゅうしん)(むね)充満()つるとも
されど青春(わかきひ)恵迪(ここ)()

4.
雪舞(ゆきま)(おど)白銀(しろがね)()
(あめ)()枝柯(しか)樹氷(じゅひょう)()
数多(あまた)(むれ)なす星座(せいざ)(なか)
(われ)(むか)いて天狼星(しりうす)(ひか)
寂寥(せきりょう)(むね)充満()つるとも
されど経営(いとなみ)恵迪(ここ)()

5.
(たゆ)むことなく唯時(ただとき)()
()きとし()けるものは()りゆく
()(ひと)()眞理(さだめ)なれども
(かぎ)れる(せい)()やし(つく)さむ
追憶(ついおく)(むね)充満()つるとも
されど恵迪(けいてき)永遠(とわ)()