大正十四年度寮歌
敝れし衣
外山徳次郎君 作歌
三溝清美君 作曲
(1,2,3,4,5 了あり)

1.
(やぶ)れし(ころも)(そで)()
不香(ふかう)(はな)小夜嵐(さよあらし)
(さび)しく(つよ)()きぬ()
手稲(ていね)(みね)(ひび)くかな

2.
(おく)梅花(ばいくわ)(かんば)せに
熱腸(ねつちやう)しぼる杜鵑(ほととぎす)
(さそ)春風(はるかぜ)(うら)みては
()るも()しまぬ山桜(やまざくら)

3.
きのふぞ(うつ)秋風(あきかぜ)
草木(そうもく)悲歌(ひか)(うた)ひつつ
(つき)(おも)ゆく(とり)(かげ)
故山(こざん)(そら)(かす)()

4.
駄鞭(だべん)荒野(くわうや)(うち)ふりて
()くや皇土(くわうど)(しろ)(そと)
青山(せいざん)(われ)(いう)()
緑水(りょくすい)(われ)(とむら)はん

5.
(くに)(ちか)ひし丈夫(ますらを)
(ゆめ)中原(ちゅうげん)にさまよひて
(あふ)ぐみ(そら)にまたたける
北極星(ほくきよくせい)のかげ(きよ)