大正十五年開学五十周年記念寮歌
爪紅の黎明の風
井上哲郎君 作歌
河口忠雄君 作曲
(1 繰り返しなし)

1.
爪紅(つまくれなゐ)黎明(あけ)(かぜ)
白羽(しらは)(よろ)へる若武者(わかむしゃ)
青春(はる)うち(した)風情(なさけ)あり
(あか)血潮(ちしほ)(あふ)れては
北溟(ほくめい)(しろ)(はな)()
(にほ)二十(はたち)()しむ(かな)

2.
いとうら(わか)(さかづき)
逆巻(さかま)(しほ)(うか)べつつ
宿命(いのち)羈絆(きづな)()きうてば
無量(むりやう)無限(むげん)陽光(かげろひ)
真白(ましろ)(とり)のゆく(ごと)
北海(きたみ)(おく)流離(さすらひ)

3.
ああ黒潮(くろしほ)や、さざれ(しま)
いるかの(ゆめ)()をひそめ
郷愁(きやうしう)(そら)(はい)もなく
(ねつ)ある(とも)(もと)めては
(あふ)るる(なみだ)(そで)うちて
吾等(われら)寮歌(うた)(ふく)むなり

4.
淡紅(うすくれなゐ)花陰(はなかげ)
裸形(らぎやう)(とも)(つど)ひして
()くる(ちから)征矢(そや)ひけば
牧羊神(ぼくやうしん)()めつらむ
孤雲(こうん)彼方(かなた)はるけくも
(むね)うちふるふ希望(のぞみ)あり

5.
されど悲恋(ひれん)跉跰(さすらひ)
浩蕩雲(おほはてくも)にむせびけむ
断腸(おもひ)()かむ巨鐘(おほかね)
鐘楼(しゅろう)(ゆめ)やいかなれば
(なげ)かひ()るる月魄(つきしろ)
()めにし(ふし)をつたへずや

6.
嗟呼(ああ)青雲(せいうん)(ぎん)じなば
月毛(つきげ)(こま)(ほし)()めむ
秋水(しうすい)(みち)(そむ)きては
破波(はなみ)(おもひ)()へがたく
酒盃(しゅはい)にむせぶ白雲(しらくも)
(みだ)るる酔歌(うた)(うら)みあり

7.
大熊(おほくま)(ほし)のさすほとり
快楽(けらく)濁舟(だくしう)ひくく()
()ひつ(うた)ひつ白羊(はくやう)
あこがれ(にれ)駅路(うまやぢ)
自由(じいう)(いづみ)青春(せいしゅん)
うち()()まん(ほこ)(かな)