real server のインストール


ストリーミングサーバソフトとして real server Basic(無償版)をインストールします.最新版は現在(2002/08/20) のところ8.0(Helix server 9.0)であるようです.

サーバ名:Helix Universal Basic Server(RealSystem Server Basic 8.0)
対応ファイル形式:
RealAudio 8,RealVideo 8,Flash animation,images,slides,streaming text,mov,wma 
最大同時接続帯域:1Mbps

[1]インストール準備

[1.1]システム要件

Linux 2.4.18 環境において
CPU:Intel 500MHz 以上
メモリ:256MHz(Basic)
空き容量:18MB以上

[1.2]インストーラの入手

以下のURLから最新版(rs900-linux-22libc6-ia32.bin)をダウンロードする. 必要事項は適宜入力する.

http://licensekey.realnetworks.com/rnforms/products/servers/eval/index.html?ulf=b

[1.3]ライセンスファイルの入手

上記で入力したアドレスに,メールに添付する形でライセンスキーというものが 送られてくる.これを~/.Realserver/license として保存.

注意: ライセンスファイルがないと RealServer 8.01 は起動しない.

[1.4]RealServer が利用するポート

デフォルト状態で以下のポートを利用します。
554 RTSP 用 
7070 PNA 用 
8080 HTTP 用 
9090 Monitor 用 
注意: 既に別のアプリケーションでこれらのポートが使用中(予約済み) だと RealServer は起動しない.そのアプリケーションを終了するか, 代替ポートを用意すること.

[2]インストールの実行

前節の各事項を確認できたら、インストールを開始します。

以下は、Windows から linux に telnet 接続して RealServer をインストールした際の実行例です。

  1. インストーラを実行可能にする.
    $ cp  rs900-linux-22libc6-ia32.bin ./src/real/
    $ cd src/real/
    $ chmod u+x rs900-linux-22libc6-ia32.bin
    
    インストーラに execute フラグが立っていることを確認.

    # cp ~/.Realserver/license /usr/local/realserver/ 
    
    ライセンスファイルに read フラグが立っていることを確認.

    # ./rs900-linux-22libc6-ia32.bin
    
  2. ライセンスファイルの指定:/usr/local/realserver/license
  3. エンドユーザライセンス契約書内容の確認:Accept
  4. インストール先ディレクトリの指定:/usr/local/realserver
  5. ユーザ名とパスワードの設定
    Username[]:mondo1
    Password[]:****
    
    RealServer 管理画面へのアクセスやエンコーダ接続に必要となる ユーザ名、パスワードを入力する.
  6. 各listen port の指定
      PNM:7070
      RTSP: 554
      HTTP:80
      MMS:1755
      Administrator:ランダム
    
    各々の listen port は、後で RealSystem Administrator や 設定ファイルを直接編集することによって変更可能.
  7. 設定の確認 ここまでに指定してきた設定項目が表示される.よければ[F], 変更したい項目がある場合は[P]を入力して前の画面に戻る.
  8. インストール完了の通知
以上で RealServer のインストールは完了

[3]RealServer の起動と停止

UNIX 系 OS では、RealServer はスタンドアロンプロセスとして 動作する.コマンドラインか起動スクリプトで起動し、kill コマ ンドで停止する.

[3.1] 起動

インストールしたディレクトリに移動し、
# Bin/rmserver rmserver.cfg &

[3.2] 起動スクリプト

サーバ起動時に、自動的に RealServer も起動させるようにする.

/etc/init.d/realserver に以下の起動スクリプトを記述し, 実行許可を与える.

#!/bin/sh
/usr/local/realserver/Bin/rmserver /usr/local/realserver/rmserver.cfg &
# chmod 755 /etc/init.d/realserver
/etc/rc[2-5].d/ の下に, これへのリンクを置く. この数字(2-5) は RUNLEVEL に対応する. 2-5 はマルチユーザモード, 0 は halt, 1 は single user mode, 6 は reboot に対応する.
# cd /etc/rc2.d/
# ln -s ../init.d/realserver S99realserver
# ls -al S99realserver
lrwxrwxrwx    1 root     root           20 Aug 20 15:21 S99\
realserver -> ../init.d/realserver*

# cd /etc/rc3.d/
(RUNLEVEL 3-5 も同様)
このリンクの名前の S に続く2桁の数字(80)が, 起動のタイミン グを決定する. 念のため,ここでは99(つまり一番最後に起動する) を指定しておく.reboot して, qmail デーモン群の起動を ps で確認.

[3.3]停止

ps コマンドにより RealServer(rmserver)の PID を所得し # kill PID

[4]mount point の指定

http://133.87.45.65:****/admin/index.html
に,ブラウザを使ってアクセスする.
「Server Setup」→「Mount Points」
まず,デフォルトで設定されているRealSystem Contentの Mount Pointを変更する.
/ → /sample/
続いて新たなmount pointを作成する.ブラウザ中の+の文字を クリック
Edit Description :mosir work 
Mount Point:/
Base Path : /work/
Base Path Location:local
Cacheable by Caching Subscribers:Yes
と設定すると,/work/以下がmount pointに設定され,rmファイル を視聴する際,URLに/work/を書き込む必要がなくなる.

[5]参考URL

http://www.jp.realnetworks.com/index.html
http://www.jp.realnetworks.com/products/media_delivery.html
(サーバページトップ)
http://www.jp.realnetworks.com/products/servers/comparison.html
(機能比較)
http://www.jp.realnetworks.com/products/servers/academic_price.html
(価格表)

http://service.jp.real.com/help/faq/servers/installguide/rs8inst_unix.html
(インストールガイド)
http://www.realnetworks.com/products/server/specifications.html
(システム要件)
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mosir/tips/realsystem/server_install.html
(mosir)

最終更新日: 2002/11/26 島沢竜平 (sryu@ep.sci.hokudai.ac.jp) Copyright © 2002- EPnetFan. All rights reserved.