海流 2. |前ページへ| 次ページへ|



アルゴスブイ.
第一管区海上保安庁水路部の Webを参考に作成.

1998 年から 2001 年にかけて行われた「オホーツク海研究プロジェクト」では, まず海自体を知るという目標の下, オホーツク海ほぼ全域の本格的な海洋観測が行われた. 調査にはロシアの調査船「クロモフ号」が使われた.

海流観測には主に「アルゴスブイ」を用いた. これは風の影響を受けず, 海流の影響だけで動くブイで, このブイの動きをトレースすることに よって海流の向きがわかる.

アルゴスブイの位置の追跡は人工衛星によって行われる. アルゴスブイからの電波を 1 日 20 回から 30 回衛星で受け, それをマッピングする.


|前ページへ |次ページへ|

Copyright © 2002 MOSIR All Rights Reserved