□さまざまな起源説 |
月の起源説については、大きく分けて4つある. |
分裂説 | 共成説 | 捕獲説 | 巨大衝突説 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(1) | (2) | (3) |
地球はかつて大変速く回転し ていた. |
地球の歴史のごく初期に、 月は地球から分裂し始める. |
月は地球から分裂し、地球を 回るようになる. |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(1) | (2) | (3) |
地球形成時、月は地球近傍で 集積し始める. |
原始の月が地球を回る軌道上 で誕生する. |
月が地球の近くで、同じよう に集積した. |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(1) | (2) | (3) |
月は地球とは無関係なところ で作られた. |
月の軌道が大きく乱され地球 に接近. |
潮汐力による変形や地球大気 のガス抵抗によってブレーキが かけられて地球に捕獲される. |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(1) | (2) | (3) |
火星程度もしくはそれ以上の 大きさの原始惑星が原始地球 に衝突する. |
衝突により地球のまわりに月 の材料物質が供給され円盤を 形成する. |
この円盤の粒子の集積により 月が形成される. |
分裂説 | 共成説 | 捕獲説 | 巨大衝突説 | |
角運動量 | × | × | × | ◯ |
揮発性元素の欠乏 | △ | × | △ | ◯ |
金属鉄の欠乏 | ◯ | × | △ | ◯ |
酸素同位体比 | ◯ | ◯ | × | ◯ |
物理的可能性(軌道・確率) | × | △ | × | △ |