高校生の皆様へ
宇宙理学専攻は,大学の学部で基礎知識を習得した後に,最先端の研究を実践するための大学院組織です.宇宙理学専攻に入学するためには,学部4年間で学ぶ物理学,数学,英語の基礎知識を最低限有していることが必要となります.
北海道大学 理学部 物理学科と地球惑星科学科では,宇宙理学専攻で研究を実践するために必要となる基礎知識を,充実したカリキュラムのもとに習得する場を提供します.私たちをとりまく世界で起こる様々な自然現象に対し「なぜ」という疑問を投げかけ,背後に潜む真理を追究する態度を徹底的に養います.
素粒子論,ダークマター,銀河,星形成,原子惑星系円盤,星間分子,星間物質,系外惑星,惑星大気,探査など,「宇宙」というフィールドで繰り広げられる自然現象に好奇心を持っている人たちの挑戦を待っています!
入試情報
北海道大学 理学部 物理学科および地球惑星科学科に入学するためには,以下の3つの方法があります.
1.一般入試(前期・後期)
(理学部全体で270名/年)
一般入試(前期・後期)は,2次試験の数学・物理・化学・生物・地学のいずれか1科目の配点を2倍にして合算する「重点選抜群」による受験方式です.
理学部は2年の1学期まで共通の科目を学び,2年の2学期から6学科に分属してそれぞれの専門分野を学びます.分属の際に,一般入試(前期・後期)によって入学した理学部の学生から,本人の希望と成績により物理学科および地球惑星科学科にそれぞれ進むことができます.
2.AO入試
(物理学科:5名,地球科学科:8名)
AO入試では,自然界で起こるさまざまな物理現象に強い好奇心を持ち,将来大学院に進学して宇宙理学の研究に携わることを希望する学生を求めています.
3.帰国子女特別選抜入試
(物理学科:5名,地球惑星科学科:8名)
AO入試と帰国子女特別選抜入試は,学科別の募集ですので,合格時から1年半後の分属学科が決まっており,入学後に学科の変更はできません.
*最新募集要項は,
北海道大学アドミッションセンター
のホームページ,および,
北海道大学 理学部のホームページ
で必ず確認してください.
見学・説明会について
北海道大学では毎年8月上旬に,大学進学を目指している高校生とその保護者の方を対象とした「オープンキャンパス」を開催しています.どのような環境で何を学ぶのかについて,教員や先輩たちの生の声を聞くことができる絶好の機会です.また,各地で進学説明会,東京・大阪では進学相談会も開催予定です.