あなたは DNS を知ってますか?


  • 本日のお題
    1. DNS とは何か?
    2. DNS サーバの役割
    3. 現在の専攻 DNS サーバについて
    4. ちゃんと DNS を知りたい人へ

  • 1. DNS とは何か?

    Domain Name System とは要するに…

    IPアドレスドメインネームを対応させることで ネットワーク上のコンピュータが互いを ドメインネーム で認識できるシステム.

    IPアドレス ネットワーク上のコンピュータが互いを認識するためのアドレス(住所). 具体的には, 133.87.45.66 のような数字のならび. (0 〜 255 の数値が4つ組合わさってできている).
    ドメインネーム コンピュータにつけられた名前. 具体的には, www.ep.sci.hokudai.ac.jp のような英字, 数字のならび. ドットで区切られた内の頭にあるのがそのコンピュータ本体の名称. その後ろについているのはそのコンピュータが所属する組織, 国の名称.



    DNS の利点とは, 無機質なIPアドレスではなく, 理解や記憶しやすい ドメインネームによって コンピュータが通信を行えること.


    2. DNS サーバの役割

    DNS Server とは要するに…

    IPアドレスドメインネームの対応表を 保有しているネットワーク上のコンピュータのこと

    その役割は?

    ネットワーク上のあるコンピュータが ドメインネーム で他のコンピュータと通信を行う場合に対応した IPアドレス 教えてあげる.
    (逆にIPアドレスから ドメインネームを教えることも している).



    昔々…

    現在のようにインターネットが爆発的に普及する以前, DNSはあってもDNS Server の無い時代…. それぞれのコンピュータは通信する相手の IPアドレスドメイン名の対応表を 持っていた. 当時は通信相手のコンピュータの数が少なかったため, このようなことが可能であった.

    しかし…

    インターネットが急速に普及するにつれ, あるコンピュータが通信できる コンピュータの数は爆発的に増加し, とてもそれら全ての対応表を 1台のコンピュータが保有することは不可能になった.

    そこで…

    IPアドレスドメイン名の対応表を保有する 専用のコンピュータを用意することが必要となった. このコンピュータこそがDNS サーバである.



    現在…

    DNS サーバは 世界各地(各企業, 各大学, その他いろいろ)に存在し, 役割を分担している. それぞれのDNS サーバは 所属する組織のコンピュータの対応表のみを持つ. 自分の管轄外の情報は他のDNSサーバに問い合わせる.


    3. 現在の専攻 DNS サーバについて

    専攻のDNSサーバは…?

    北海道大学大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻が運営する DNS サーバは現在 2台あり, 一つはメイン もう一つはメインに何かあった時のバックアップ である.
    DNS のサービスはBIND というソフトウェアを 用いて行っている. 現在はバージョン 8.2.3-0.potato.3 を用いている.

    管理している情報は…?

    北海道大学大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻 が管理するコンピュータの IPアドレスドメインネームの対応表を 管理している.
    ep.sci.hokudai.ac.jp というドメイン名をもつコンピュータに関しては全て ここの専攻の DNS サーバが管轄している.

    管理している人は…?

    直接的には一応ということになっています.

    登録する方法は…?

    こちらからどうぞ.

    現状の運営に支障は…?

    ないということになっています.


    4. ちゃんと DNS を知りたい人へ

    ▲ 2002 年度座学編へ     作成日:2002/12/13(森川靖大)