ここでApacheを起動する。
# apachectl start
とすれば、起動できる。
ちなみに、apachectlコマンドは、
# apachectl stop
とすれば、Apacheを停止できる。また、
# apachectl restart
とすれば、Apacheを再起動できる。
また、Apacheを再起動する方法はもう一つある。まず、
$ ps aux | grep apache
とコマンドをうつ。すると画面に
nobody 1741 0.0 2.0 1848 1312 ? S 19:09 0:00 /usr/sbin/apache nobody 1742 0.0 2.0 1848 1312 ? S 19:09 0:00 /usr/sbin/apache nobody 1743 0.0 2.0 1848 1312 ? S 19:09 0:00 /usr/sbin/apache nobody 1744 0.0 2.0 1848 1312 ? S 19:09 0:00 /usr/sbin/apache nobody 1745 0.0 2.0 1848 1312 ? S 19:09 0:00 /usr/sbin/apache nobody 1790 0.0 2.0 1848 1312 ? S 19:09 0:00 /usr/sbin/apache nobody 2005 0.0 2.0 1836 1308 ? S 19:18 0:00 /usr/sbin/apache nobody 2109 0.0 2.0 1848 1312 ? S 19:20 0:00 /usr/sbin/apache root 1740 0.0 1.6 1812 1064 ? S 19:08 0:00 /usr/sbin/apache
のような画面が表示される。ここで所有者名がrootになっているプロセス番号(ここでは1740)を調べる。プロセスIDがわかれば、
# kill プロセスID
とコマンドをうって終了する。ただし、最初の段階でまだ起動していない場合には上記のようなことをやる必要はない。そして、
# /usr/sbin/apache
と、入力すれば、Apacheを再起動できる。
このページのトップへ