| 回 |
日 |
テーマ |
主な内容 |
| 0 | 04/06 |
振り分け |
|
| 1 | 04/13 |
ガイダンス & 心得 |
- ガイダンス
- 情報実習 = 情報実験 の心得
- 年間スケジュールの確認
- 単位基準, 誓約書
- グループ分け 等
- レポート投稿システム紹介
- レクチャー
- なぜ情報実験か UNIX/Internet の歴史を踏まえて
- なぜ情報実験か 北海道大学/理学の状況を踏まえて
- 実技
|
| 2 | 04/20 |
最低限 Unix (Linux) 1 : アカウントとパスワード |
- レクチャー
- Linux 入門
- Linux とは
- Linux のデータ管理
- Linux のアカウントシステム
- パスワードセキュリティー
- 実技
- アカウント作成
- 基本的コマンドライン操作(ls, cat, echo など)
|
| 3 | 04/27 |
最低限 Unix (Linux) 2 : パーミッションとシェルとエディタを学ぶ |
- レクチャー
- 実技
- パーミッション
- シェル
- テキストエディタ
- シェルスクリプト
|
| 4 | 05/11 |
最低限 Unix (Linux) 3 : ネットワーク |
- レクチャー
- 実技
- ネットワークパラメータチェック
- ネットワークトラブルシューティング
|
| 5 | 05/18 |
ハードウェア機器の解説と分解 |
|
| | 05/25 |
休講 |
|
| 6 | 06/01 |
計算機の組み立て |
|
| | 06/08 |
休講 |
|
| 7 | 06/15 |
Windows 7 のインストール |
- レクチャー
- ブート
- パーティション
- MBR
- OS ローダ
- マルチブート
- 実技
|
| 8 | 06/22 |
Linux のインストール |
|
| | 06/29 |
休講 |
|
| 9 | 07/06 |
ネットワークコンピューティング |
- レクチャー
- 実技
- ssh を用いた遠隔ログインとコマンド実行
- 計算機管理者としてのサービス管理
|
| 10 | 07/13 |
サーバ・クライアントシステム |
- レクチャー
- サーバ・クライアントシステム
- X Window System
- 実技
- xhost, xauth, sshでX転送
- 他のX端末のウィンドウダンプ, イベントの取得
|
| 11 | 07/20 |
メール配送の仕組み |
|
| 12 | 07/27 |
まとめと今後利用可能な環境などについて |
- レクチャー
- 最低限知識・作法の確認
- 属する環境確認 (専攻 epcore, epnetfan, netcom, 情報メディアセンタ,
全学 = HINES)
- 日本問題 = 情報××学, とくに情報地球惑星科学
- 今後利用できる環境と EPNetFan 活動
|